2023.03.01
住まい
仕事
お金
考え方
知識・情報
教育・学び

効率よく住宅会社比較や工務店選びするための5つの方法

楢崎隆也「家学の時間」

こんにちゎ^^

住宅コンサルタントのならざきです!

フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。



家づくりを考えはじめると、多くの方が真っ先に住宅展示場に足を運ばれる方が多いと聞きます。しかし実際に住宅展示場に行ってみると、あまりにも広すぎる間取りや、豪華な設備に圧倒され、更に建物価格を聞けば現実味のなさに参考にならなかったという意見があるのも事実です。



効率よく住宅会社比較や工務店選びするための5つの方法

個人的な意見をお伝えするなら、まだ家づくりの方向性や好みがぼんやりとしている、また家づくりに対して、あまり知識のないうちに住宅展示場に行くことは、先入観を持たないためにも、あまりおススメしていません。



もちろん、そんなことには影響されないという方もいらっしゃいますから、一概にダメとは言いませんが、これまで多くのお客さまのお手伝いをし、皆さんからお話を聞く限り、最初に住宅展示場に行って、良い印象を持たれた方は少ない気がします。



そこで今回は、ご家族の希望や方向性などを先に整理しておくために、効率よく住宅会社比較や工務店選びを進められる方法として、5つのやり方についてお伝えしておきたいと思います。



1)WEBで検索してみる

インターネットが普及したことで、何か調べたいことがある場合にも自宅に居ながらにして多くの情報が手に入る時代になりました。家づくりについてもWEBの活用は非常に重要です。



特に最近では、GoogleやYahooのような検索エンジンの検索窓に「滋賀 住宅会社」とか「滋賀 工務店」と入力して調べるだけでなく、YouTubeやインスタなどのSNSの検索窓に、同様の言葉を入力することで、通常検索に比べて、手取り早く動画や画像で分かりやすく情報を入手することができるようになっています。



つまりSNSが、GoogleやYahooのような検索エンジンの代わりを果たす役割になってきているとこいうことです。住宅会社や工務店側も、全てSNSで同じレベルの情報発信をしようとすると、時間的にも大変です。ですから、どのSNSをメインに情報発信をするかを選んでいます。主流となるのは、YouTubeとインスタグラムです。



2)資料請求をしてみる

各住宅会社や工務店は、自社の家づくりの考え方や住宅自体のカタログなどを作っていることが多いため、実際に資料請求をしてみるというのも良い方法です。住宅会社や工務店が提供する情報の多くは、今や同程度の情報がWEBで公開されていることは多いですが、資料請求をされたお客さまでないと提供していない冊子やカタログもあります。



それらを手に入れることと合わせて、会社の代表者が本を出版していたり、家づくりに関する用語集、間取り集、お金のことやスケジュールを整理して書き込めるノートを提供している会社もあります。手元に届いた資料を見ることで、WEBでは読み取れなかった情報も入手することが出来るかも知れません。



3)住宅雑誌を購入してみる

住宅情報雑誌には、滋賀県内の大手ハウスメーカーから中堅ビルダーや工務店まで、会社の概要やモデルハウスなどの紹介が幅広く掲載されています。カラーページが多く、ポイントなども詳しく書かれていて、それぞれの会社の特徴を知る上では、貴重な情報源となります。



有名なところだと、SUUMOさんの「注文住宅 京都・滋賀で建てる」や滋賀リビングさんの「滋賀で新築・建替え・リフォームの本」、「滋賀で自由設計で建てる家」、日本建築出版社さんの「イエマドα」など、さまざまな建築雑誌は販売されています。



お値段は安い雑誌で500円程度から、高い雑誌だと2000円くらいするものもあります。インターネットで購入するか、本屋さんであれば、中身をパラパラと見て、好みに合いそうな会社が掲載されていれば購入するというレベルで良いかも知れません。



4)相談サービスを利用してみる

特定のハウスメーカーや住宅会社、工務店にいきなり訪問するのはちょっと…とお考えの方には、家づくりの相談サービスを利用するというのも方法の一つです。最も有名なところでは、SUUMOカウンターさんですよね。



家づくりの基礎知識や住宅ローンを学ぶためのセミナーや、具体的な希望や要望をヒアリングして、実際の住宅会社の紹介までを行っています。しかしSUUMOさんに限らず、絶対に忘れてはならないのが、どのような相談窓口であっても、具体的に紹介される住宅会社というのは、相談窓口へ紹介料を支払っているということです。



さらに相談窓口が紹介した紹介先で契約が決まった時には、大きなお金が動くことになります。ですから紹介する側も、その契約内容に沿って優先的に紹介することになりますので、必ずしもそのご家族の希望を満たしてくれる会社ばかりとは限らないということを覚えておきましょう。



5)住宅会社や工務店に訪問してみる

WEBや資料請求、建築雑誌などで自分たちの希望を満たしてくれそうな、住宅会社や工務店が3社ほどまでに絞り込みができたら、いよいよ直接お目当ての会社に訪問して詳しく話しを聞いてみましょう。実際の訪問については、WEB予約や電話予約をしてから訪問するのがベストです。



なぜなら最近では、来店や見学会参加についても完全予約制で運営している住宅会社も多くなっています。時間が空いたからと言って、いきなり予約なしで訪問をすると、担当者が不在である場合があるからです。



また、もしWEBで、対応する担当者を選べる場合には、それぞれのブログや自己紹介などを見て、気軽に相談できそうな担当者を選ぶということもできます。できれば一番経験が豊富そうな、対応の良さそうな人を選びましょう!



最後に

今回は、ご家族の希望や方向性などを先に整理しておくために、住宅会社比較や工務店選びを効率的に進められる5つの方法ついてお伝えしてきました。インターネットが普及したことで、自宅に居ながらにして住宅会社や工務店の絞り込みまでは出来る時代です。



せっかくの休日を無駄にしないために、YouTubeやインスタグラムで、出来るだけ自宅でできる家づくりの勉強や準備をした上で、具体的な相談をするために訪問をするという流れが理想です。何か気になることがありましたら、遠慮なくご相談ください。



★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。



人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。




それでは、また~^^/



2023年3月 東近江市 完成現場見学会のお知らせ

【リアル or WEB 完成現場見学会】

年中快適に過ごせる高気密高断熱住宅!

将来は平屋のように暮らせる間取り 4LDK36坪 高性能エコ住宅

日  程 : 2023年3月17日(金)~19日(日)3日間

時  間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)

場  所 : 滋賀県東近江市

アクセス : 臨時駐車場のご案内

         会場には駐車場がございません。

         ご予約をいただいたお客さまへは、事前に臨時駐車場のご案内をお送り致します。

         当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!

備  考 : WEBご予約の締め切りは3月18日(土)17:00までとなります。

       ※今回の見学会は、完全予約制見学会です!

          昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、

          締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。

         ※社会環境の変化に関する対策とお願い

フィックスホーム公式Youtubeチャンネル

家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!

完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!

フィックスホーム公式Instagram

施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!

子育て間取り滋賀 by Fixhome

子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!

エコな家づくりを始める人 必須の資料請求(エコ住宅スターターキット)