2023.05.01
住まい
家族(親子・夫婦)
仕事
お金
考え方
知識・情報
教育・学び
家事
趣味・遊び

玄関ホールに姿見(鏡・ミラー)を付けたいなら考えておくこと

楢崎隆也「家学の時間」

こんにちゎ^^

住宅コンサルタントのならざきです!

フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。



見学会など、実際に建築されたお家をご覧いただいた時に、割と多くの方からお聞きするのが「玄関周辺に姿見(鏡・ミラー)は付けられますか?」というご質問です。



もちろん壁さえあれば取り付けることは可能ですが、玄関ホール部分に鏡を付ける場合には、少し考えておいていただきたいことがあります。



玄関ホールに姿見(鏡・ミラー)を付けたいなら考えておくこと

出掛ける前に、靴も含めた全身のコーディネートをチェックしたいので、可能であれば姿見(鏡・ミラー)を付けたいとおっしゃる方がいます。



玄関で全身のチェックをしてみて、何となくしっくりこないからと言って、また部屋へ戻って着替える方は、それほど多くはないのではないでしょうか。

ですから玄関ホールに設置した鏡というのは、最終チェックという意味合いが強いと思います。とは言うものの、コーディネートを大切にしておられる方にとっては、この最終チェックも非常に高く、そんな方にとっては玄関ホールの姿見(鏡・ミラー)は非常に重要なアイテムになります。そこで今回は、玄関ホールに姿見(鏡・ミラー)を設置する時に考えておきたいポイントをお伝えしておきます。



玄関ホールの姿見(鏡・ミラー)は意外と目立つ

玄関ホール周辺に取り付けられた姿見(鏡・ミラー)は便利な一方で、取り付け場所を間違うと少し困ったことになる場合もあります。例えば、リビングから廊下を通って玄関ホールに進んだ正面の壁に姿見(鏡・ミラー)を付けてしまうと、リビングから出入りをするたびに自分の姿が映って驚いてしまうことがあります。特に夜間はびっくりしてしまいますよね。



また靴を履いた状態で全身チェックをしたい場合には、玄関ホールの土間周辺に姿見(鏡・ミラー)を設置しておかなければ見ることが出来ません。このような事を考えると、姿見(鏡・ミラー)を設置する場所は、意外と限られていて、目立ってしまう可能性が高いです。



姿見(鏡・ミラー)の大きさと取付場所について

全身をチェックするという意味での姿見(鏡ミラー)のサイズは、高さが慎重の約半分、幅は40cmほどあれば肩幅まで映ると思います。鏡はある程度の重量があるため、後付けの鏡の場合には、取り付ける壁面に固定できるように下地を仕込んでおく方が望ましいと思います。



余談ですが、建築建材で鏡を用意すると、それほど大きくもないのに意外とお値段が高くつきます。お安く済ませたい時には、壁に下地だけを仕込んでおいて、姿見(鏡・ミラー)は後付けのものを選ぶとよいでしょう。



またBOX型の玄関収納の扉で、姿見(鏡・ミラー)を選択するということも可能です。この場合の注意点は、玄関収納の扉を開閉する際に、鏡に手が触れてしまい、指紋が付きやすいことです。鏡に指紋がついていると、見づらかったり、何となく汚い感じがしてしまうので、来客時に備えて、いつもキレイに保っておきたいですよね。



また風水的には、玄関扉と向かい合わせで姿見(鏡・ミラー)を設置してしまうと、外から入ってくる運気を跳ね返してしまうので、望ましくないと言われています。この辺りは気にする、気にしないということもありますが、先ほどお伝えした、廊下の突き当りに設置された鏡と同様に、玄関ドアを開けたら自分が映るような設置場所は避けたいですね。



最後に

実は僕の家のBOX型玄関収納の扉は、姿見(鏡・ミラー)付きを選択しました。僕も妻も風水などは全く気にしませんので、どちらかと言えば、玄関ホール周辺に姿見(鏡・ミラー)があれば便利かな。。。という程度で付けました。ただし玄関扉と向かい合わせにはならないように設置しました。



暮らしてみての感想としては、最初に考えた通り、姿見(鏡・ミラー)があるので見る、無くても困らなかったなという印象です。市販品であれば、鏡はそれほど高価な品物ではありませんので、もし玄関ホール周辺に姿見(鏡・ミラー)を付けようかと迷われている場合は、あとで取り付けできるように建築工事の際に下地だけ入れておくというのをおススメします。何か気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。



★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。



人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。




それでは、また~^^/



2023年5月 栗東市下鈎 比較現場見学会のお知らせ

【リアル or WEB 比較現場見学会】

子育て世代のご夫婦が考えた!

建築費と将来の光熱費を抑えた間取り 3LDK32坪のスマート・エコハウス

日  程 : 2023年5月19日(金)~21日(日)3日間

時  間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)

場  所 : 滋賀県栗東市下鈎

アクセス : 臨時駐車場のご案内

         会場には駐車場がございません。

         ご予約をいただいたお客さまは、臨時駐車場へお越しください

         当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!

備  考 : WEBご予約の締め切りは5月20日(土)17:00までとなります。

       ※今回の見学会は、予約優先制見学会です!

          昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、

          締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。

         ※社会環境の変化に関する対策とお願い

フィックスホーム公式Youtubeチャンネル

家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!

完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!

フィックスホーム公式Instagram

施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!

子育て間取り滋賀 by Fixhome

子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!

エコな家づくりを始める人 必須の資料請求(エコ住宅スターターキット)