2023.05.06
住まい
仕事
お金
考え方
知識・情報
教育・学び

シューズクロークを検討する時に考えておきたい3つのこと

楢崎隆也「家学の時間」

こんにちゎ^^

住宅コンサルタントのならざきです!

フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。



間取りを検討される際に、シューズクロークを作りたいとおっしゃる方は多いです。以前は、玄関収納BOXを設置して、そこに靴などを収納するパターンが多かったのですが、最近では約7割~8割くらいの方が、シューズクロークをご希望されます。



シューズクロークを検討する時に考えておきたい3つのこと

また、単なるシューズクロークではなく、玄関ホールをスッキリを見せるために、家族はシューズクローク内と通過して家の中に入っていく動線を希望される方も多くなっています。玄関ホールに家族の靴が並ぶのを避けるのが目的です。



玄関収納は、家に入った瞬間から使われる場所であるため、靴やコート、カッパなどを収納するだけでなく、雑貨や小物の一時的な置き場所としても重要な役割を担っています。そこで今回は、シューズクロークを検討する時に考えておきたいことを3つに絞ってお伝えします。



シューズクロークを2way動線にするには

シューズクロークの1番のポイントは、玄関収納BOXに比べて広いスペースが必要で、もしシューズクロークを設ける場合には、玄関周りにある程度の広さが無いと間違いなく失敗してしまいます。



特にシューズクロークを、来客用と家族用に分けて2way動線を作る場合には、一般的な玄関収納BOXを設置する玄関ホールが2畳程度で済むのに比べて、2way動線を作る場合には、少なくとも3畳~4畳ほどのスペースが必要になってきます。



3畳~4畳といえば、書斎などの小部屋くらいの広さになります。それだけ玄関ホールに使えるスペースを確保することができるかどうか、ここが使いやすい2way動線の通り抜け可能なシューズクロークにできるかどうかの分岐点になります。



あまり大きなスペースを割くことが出来ないのに、2way動線を実現しようとすると、来客用と家族用の玄関が壁で仕切られるために、窮屈さを感じてしまう原因となってしまいます。あまりスペースを割けないのであれば、無理して作らず、玄関を1つにして、ゆったりと取った方が見た目も良く、狭さを感じにくいかも知れません。



玄関ホールをスッキリと

基本的に、2way動線のシューズクロークを設けると、帰宅時の動線が長くなる可能性があります。もちろん来客用と家族用の玄関のレイアウトによっても異なりますが、シューズクロークの内部が来客から見えないようにしようとすると、恐らく動線は長くなります。



来客用の玄関部分を、いつも綺麗にスッキリと、極力、物を置かないようにしておくことが目的なのであれば、シューズクローク内の収納量にも注意をしなければなりません。



通り抜け可能な2way動線で通り抜けられるシューズクロークは、どうしても家族が出入りしたり、通過しなければいけませんので、同じ面積を使ったとしても、2way動線で通り抜け可能なシューズクロークよりも、通り抜けの出来ないシューズクロークの方が、収納量としては大きくなります。



また通り抜けられるだけのシューズクロークは、収納量が減るだけでなく、動線としても非常にもったいないので、もし可能なら洗面やパントリー、キッチンへ続く動線を兼ねるようにレイアウトが出来れば付加価値が高くなります。



仕切るのは引き戸か折れ戸かロールカーテンか

来客用の玄関を綺麗にスッキリと見せるためには、来客用の玄関部分からシューズクローク内部が見えないようにしたいものです。そこで来客用の玄関とシューズクロークを何で仕切るのかを検討することになります。



もちろんオープンにしておき、何も付けないという選択肢もありますが、これではシューズクローク内部が丸見えの状態になり、あまり選択する方は多くはありません。またドアを採用することも出来ますが、ドアを開けた時に邪魔になりやすいため、こちらもあまりおススメではありません。



最も多く選ばれるのは、やはり引き戸です。扉でしっかりと仕切れることや、普段は開けっ放しにしておいても扉が邪魔にならないというのが大きな要因です。その点、ロールカーテンも同じような使い方が出来ますが、ロールカーテンを下している時に、玄関ドアの開閉などでヒラヒラを動き、シューズクローク内部がチラ見えする可能性はあります。



一方で折れ戸を選択される方もいますが、実は折れ戸を選択する場合は、シューズクロークのレイアウトなどの影響で、引き戸が取り付けられない場合が多かったり、仮に引き戸を取り付けできるようなレイアウトでも、見開きで内部を見渡したいという一部の方に限られる傾向です。



最後に

今回は、間取りを検討する方の約7割~8割の方が希望されるくらい人気の高い、シューズクロークについて詳しくお伝えをしてきました。



玄関は、毎日のように家族が使う場所ありながら、来客時にはお客さまをお迎えする大切な場所です。綺麗にスッキリとさせておきたいという希望は、誰もが思うことですが、スペースが取れないのに無理をしてしまうのはよくありません。玄関周りを上手く活用するには、プロへの相談が必須です。何か気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。



★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。



人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。




それでは、また~^^/



2023年5月 栗東市下鈎 比較現場見学会のお知らせ

【リアル or WEB 比較現場見学会】

子育て世代のご夫婦が考えた!

建築費と将来の光熱費を抑えた間取り 3LDK32坪のスマート・エコハウス

日  程 : 2023年5月19日(金)~21日(日)3日間

時  間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)

場  所 : 滋賀県栗東市下鈎

アクセス : 臨時駐車場のご案内

         会場には駐車場がございません。

         ご予約をいただいたお客さまは、臨時駐車場へお越しください

         当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!

備  考 : WEBご予約の締め切りは5月20日(土)17:00までとなります。

       ※今回の見学会は、予約優先制見学会です!

          昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、

          締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。

         ※社会環境の変化に関する対策とお願い

フィックスホーム公式Youtubeチャンネル

家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!

完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!

フィックスホーム公式Instagram

施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!

子育て間取り滋賀 by Fixhome

子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!

エコな家づくりを始める人 必須の資料請求(エコ住宅スターターキット)