時代は昭和から平成、そして令和へと移り変わり、働き方も大きく変化しています。学校を卒業して、一生、同じ会社に勤める人も少なくなり、キャリアやスキルアップのために転職をする人が増えています。
そのお客さまの担当者さんが、なぜ退職されたのかは分かりませんが、時代背景としては特殊なことではなくなっているという現実はあります。

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
先日の見学会にご来場された方のお話しです。そのお客さまは、数か月前から、ある住宅会社と家づくりの相談を進おられ、すでに工事請負契約を済まされていますが、着工はまでしていないということでした。そのような状況で、なぜフィックスホームの見学会へお越しになったのかとお尋ねすると、「実は、担当者の方が退職されてしまい、とても不安に感じて契約解除を考えている」とのことでした。
時代は昭和から平成、そして令和へと移り変わり、働き方も大きく変化しています。学校を卒業して、一生、同じ会社に勤める人も少なくなり、キャリアやスキルアップのために転職をする人が増えています。
そのお客さまの担当者さんが、なぜ退職されたのかは分かりませんが、時代背景としては特殊なことではなくなっているという現実はあります。
しかし、そうは言っても一生に一度の家づくりを、勇気を持って「この人なら」と信頼して決断した訳ですから、担当者さんが退職されて不安になられる気持ちは痛いほど分かります。そこで今回は、住宅会社の担当者さんから退職すると言われた時の対処方法についてお伝えをしておきたいと思います。
担当者さんが退職されることは止められませんので、後任の担当者の方と、一から信頼関係を築き直すというのが基本的な路線になります。ただ、皆さんが契約をされたということは、それまでの担当者さんとの相性が良かったり、対応が良かったから契約されたことと思います。後任の担当者さんと必ずしも同じような関係性や信頼関係が築けるかは分からないということはリスクですが、状況を受け入れ柔軟に対応するという大人の対応になります。
今回のお客さまの場合は、すでに担当者さんが退職された後だったため、もしかしたら叶わないかも知れませんが、もし皆さんが家づくりを検討されている住宅会社の担当者さんから「実は退職することになりまして・・・」というお話しがあった場合、真っ先にやることは、前任者と後任者、そして皆さんの三者に加え、設計担当者や上司の方などを加えた四者で引き継ぎを行うことです。
そして図面に記載してあること以外で、特に注意して欲しいことやこだわった部分など、注意して進めて欲しい部分について、詳しく伝えておくことが大切です。
退職は住宅会社側の問題なのに・・・と思われるかも知れませんが、結局のところ、間違いや言った言わないということが起きて困ることになるくらいなら、面倒だとは思いますが、しっかりと引継ぎミーティングをやっておくべきだと思います。
この決断は、工事請負契約前には何のリスクもありませんが、契約後にはリスクを伴う可能性があります。不可能な選択肢ではないものの、最後の手段になります。
住宅会社としては、仮に担当者さんが変わったとしても、契約通りのお家をキチンと完成させ、引き渡すというつもりには変わりありません。言うまでもありませんが、工事請負契約は担当者さんと皆さんの契約ではなく、住宅会社と皆さんの契約だからです。
しかし、担当者さんが変わってしまうことで、不安に感じる気持ちは住宅会社側も理解してくれるはずです。そしてお客さまには担当者さんが家づくりの途中で退職してしまうということに対して、少なからず申し訳ないという気持ちがあるはずです。
とはいうものの、もし本当に住宅会社との契約を解除するには、契約書に取り決めが定められている場合には、解約金やそれまでに掛かった費用を請求される可能性はありますので、慎重な判断が必要です。
今回は、住宅会社の担当者さんが退職してしまった時の対処法についてお伝えをしてきました。検討に検討を重ね、ようやく決断した家づくりが、担当者さんの退職で水を差される形になってしまい、不安な気持ちで家づくりを進めるなんてできれば避けたいものです。
住宅会社の見極めは非常に大切ですが、合わせて担当者さんが本当に信頼できるのか、退職する可能性は低いのか、直接、本人に聞いておくのもリスク回避のコツになります。何か気になることがありましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
【リアル or WEB 比較現場見学会】
子育て世代のご夫婦が考えた!
建築費と将来の光熱費を抑えた間取り 3LDK32坪のスマート・エコハウス
日 程 : 2023年5月19日(金)~21日(日)3日間
時 間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)
場 所 : 滋賀県栗東市下鈎
アクセス : 臨時駐車場のご案内
会場には駐車場がございません。
ご予約をいただいたお客さまは、臨時駐車場へお越しください。
当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!
備 考 : WEBご予約の締め切りは5月20日(土)17:00までとなります。
※今回の見学会は、予約優先制見学会です!
昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、
締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。
家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!