例えば、夏には暑さ対策や日差しをどのように遮るかに注目が集まり、逆に冬には室内の暖かさや暖房方法、洗濯物の干す場所など、季節によって注目される場所が少し変化します。
そこで今回は、夏は涼しく冬には暖かく過ごせる家づくりをしたい時に重視しておきたい重点ポイントを3つに絞って言語化をしておきたいと思います。

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
業種によっては、季節により繁忙期や閑散期のある仕事があります。僕が直接、家づくりに携わるようになって10年以上が経ちますが、季節による仕事量の違いはあまり感じたことはありません。しかし、日々お客さまから家づくりのご相談をお受けしていると、季節によって気にされること、重視される傾向が少し変化するように感じます。
例えば、夏には暑さ対策や日差しをどのように遮るかに注目が集まり、逆に冬には室内の暖かさや暖房方法、洗濯物の干す場所など、季節によって注目される場所が少し変化します。
そこで今回は、夏は涼しく冬には暖かく過ごせる家づくりをしたい時に重視しておきたい重点ポイントを3つに絞って言語化をしておきたいと思います。
日本の住宅で一般的に使われている断熱材に「グラスウール」という繊維系断熱材があります。安価で扱いやすいというメリットがあるので選ばれている断熱材です。この住宅用で使われているグラスウールには「高性能グラスウール」という種類があり、さらにその中でも、密度の違いによって、断熱性能が変わってきます。
断熱性能を高めるためには、「熱伝導率」の数値が低いものを選択することが必要になりますが、特に袋に入っていない高性能グラスウール16K以上を使用すれば安心だと思います。ただ袋に入っていないグラスウールは、施工精度が求められますので、職人さんに施工方法を徹底するか、もしくは専門業者に依頼することで隙間なく断熱材を充填することができます。
フィックスホームでおすすめしているのが、断熱性と気密性を同時に高めることのできる発泡ウレタン(壁面施工:厚み75㎜~90㎜)です。滋賀の南部エリアでの家づくりにはコスパも良く多くの方に採用いただいています。
いくら断熱性能の高い住宅を建てたいと思っても、外周を全て断熱材で覆うことは出来ません。なぜなら住宅には必ず窓が必要だからです。お客さまの要望によっては、リビングをとにかく明るくしたいので、大開口の窓を付けたいという方もいらっしゃいます。
ですから外壁部分には、せっかく厚みを持たせて、いくら高性能な断熱材を施工したとしても、どうしてもいくつかの大きな穴をあけることになります。
それではどんな窓を使うかですが、金属系の部材を使うことは、熱を伝えやすくしてしまうため住宅としてはあまりおすすめできません。アルミと樹脂の複合サッシも最近では多く使われていますが、やはり断熱性としては樹脂サッシには劣ります。
窓の「結露」の問題は、温度差によって生まれますから、ペアガラス・樹脂サッシの価格も少し落ち着いてきましたので、出来るだけ樹脂サッシを採用したいところです。
ちなみにトリプルガラスはどうなのか?というご質問を時々いただきます。無しではありませんが、滋賀という地域性とコスパを考え、フィックスホームでは東西北面の窓にはトリプルガラスを採用しています。
換気システムを正常に動かすことの条件は、気密性が確保されているのが大前提です。家の換気は、室内の汚れた空気と外の新鮮な空気を入れ替えることです。第一種換気システムは、機械で吸気して、機械で排気するの仕組みなので、空気を100入れたら、100出すことができます。
しかし家を完全に密閉してしまうことは非常に難しいため、高気密住宅であっても少しの隙間が存在します。その隙間から、換気システムが予想しない空気の出入りが出てしまうので、できるだけ本来の換気システムの働きをしてもらうために、隙間を無くす(気密性を高める)ことが必要なのです。
また現在の熱交換型の第一種換気システムでは、空気の入れ替えの他、温度・湿度の回収交換も行っています。つまり、暖かくなった部屋を冷えにくくすることで、暖房費を余計にかけないで済むことに繋がります。
今回ご紹介をした暖かく過ごせる家づくりをするための3つの重点ポイントの基礎になるのは、「気密性」です。断熱も窓も換気も、しっかりと気密性が確保されているからこそ意味があります。逆に言えば、気密性が低ければ、いくら高性能な断熱材を使用したとしても、本来の性能を発揮することができません。
見学会で「断熱材は何を使っていますか?」という質問をするのであれば、「気密はどのように確保していますか?」とか、「この家のC値を教えてください」という質問も同時にしてみましょう。その会社の実力が分かると思います。何か気になることがありましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
【リアル or WEB 完成現場見学会】
年中エアコン1台で全館冷暖房を実現!
小上がりの畳コーナーでゆとりのある暮らし 3LDK31坪のスマート・エコハウス
日 程 : 2023年9月16日(土)~18日(月)・22日(金)~24日(日)計6日間
時 間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)
場 所 : 滋賀県彦根市
アクセス : 臨時駐車場のご案内
会場敷地内にご駐車いただけます。
ご予約をいただいたお客さまには、詳細地図をメールでお送りしますので見学会会場へお越しください。
当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!
備 考 : WEBご予約の締め切りは9月23日(土)17:00までとなります。
※今回の見学会は、完全予約制見学会です!
昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、
締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。
家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!