ライフスタイルや社会環境の変化によって、家に求められることも変化します。これまで当ブログでもご紹介した、お風呂やトイレの窓の不要論も、昭和時代を知る人からすると信じられないことかも知れません。
そのような家に対する要望が変化する中でも、バルコニーが必要かどうかというのは、大きく意見の分かれるところです。そこで今回は、FRP防水仕上げのバルコニーを、掃除することなく15年間が経過したら、どんなことになるのかというのをご紹介しておきます。

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
ここ最近、バルコニーはいらないという方が増えています。その代表的な理由はいくつかあって、メンテナンスコストと使用頻度のバランスを考えるとコスパが悪いことや、そもそもバルコニーで洗濯物は干さないという方もいらっしゃいます。
ライフスタイルや社会環境の変化によって、家に求められることも変化します。これまで当ブログでもご紹介した、お風呂やトイレの窓の不要論も、昭和時代を知る人からすると信じられないことかも知れません。
そのような家に対する要望が変化する中でも、バルコニーが必要かどうかというのは、大きく意見の分かれるところです。そこで今回は、FRP防水仕上げのバルコニーを、掃除することなく15年間が経過したら、どんなことになるのかというのをご紹介しておきます。
このバルコニーには屋根が掛かっていません。つまり雨や日射を遮るものがないので、当然ですが掃除をしなければ汚れも溜まりやすく、コケも生えやすいという訳です。今のところ、FRP防水が劣化して雨漏れが発生している状況ではありませんが、状態はあまりよくありません。出来れば近い内にメンテナンスをした方がよさそうです。
実は僕の自宅も築22年を迎え、かなりバルコニーが汚れてきました。自宅の向かいには木が茂っていて、冬になると枯れ葉が飛んできます。それがバルコニーに溜まってしまうので、仕方なく、ついでに掃除をするのですが、やはり時間の経過にはかないません。
幸いウチのバルコニーには屋根が掛かっていて、バルコニー自体の奥行きも浅めなのでFRP防水の範囲も少なめです。FRP防水は10年くらいで劣化して雨漏れを起こすなどと大げさに言う人もいますが、今回ご紹介したお家のバルコニーや、僕の自宅のバルコニーを見る限り、10年でメンテナンスをしなければいけないほどではなさそうです。
若い方を中心に、バルコニー不要論が広がっています。ご夫婦共働きが増え、そもそも洗濯物をバルコニーや外で干す習慣がなく、主に衣類乾燥機を使用されているご家庭では、仮にバルコニーがあっても使わないのかも知れません。
また、そのようなご家庭では、もし作るとしたら、バルコニーの面積を室内に取り込み、部屋干しスペースを確保する方が有効なのかも知れませんね。今回は、15年が経過したバルコニーの状態をご覧いただきましたが、この記事を読まれたら、さらに「やっぱりバルコニーはいらない!」となるかも知れません。何か気になることがありましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
【リアル or WEB 完成現場見学会】
冬だからこそ体感できる、高気密高断熱住宅の暖かさ!
性能と価格のバランスを大切にした住まい 3LDK+書斎33坪の高性能エコ住宅
日 程 : 2024年12月13日(金)~19日(木)7日間
時 間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)
場 所 : 滋賀県草津市
アクセス : 臨時駐車場のご案内
会場には駐車場がございません。
ご予約をいただいたお客さまには、臨時駐車場の地図をお送りいたします。
当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!
備 考 : WEBご予約の締め切りは、ご来場日の前日17:00までとなります。
※今回の見学会は、完全予約制見学会です!
家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!