住宅ローンが支払えなくなったときの最悪の状態をイメージしておくことで、安心して金利を考えることができるようになります。
それでは最悪の状態を想定しておく3つのステップをお伝えしていきますね。

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
住宅ローンの金利についてよく研究している方は多いです。しかし、住宅ローンを考える上で最も想定しておきたい事は金利ではなく、収入が減った時、途絶えた時など、最悪の状態を想定しておくことです。
最悪の想定とは、収入が途絶えたときにどのように対処するかです。ここでは収入が途絶えた時に住宅ローンをどのように支払っていくのか、3つのステップでお伝えします。
住宅ローンが支払えなくなったときの最悪の状態をイメージしておくことで、安心して金利を考えることができるようになります。
それでは最悪の状態を想定しておく3つのステップをお伝えしていきますね。
もしあなたがサラリーマンの場合は、収入が途絶えたときのことを考えておく必要があります。なぜならサラリーマンの収入は、あなたの稼ぐ力とは、全く関係ないからです。
大きな会社であれば、経営陣の力量で会社の存続が決まります。小さな会社であれば、その会社の存続は、ほぼ100%経営者のビジネス力と言って過言ではありません。
ですから、私たちサラリーマンは、自分のビジネス力、稼ぐ力を日々磨きながら、万が一収入が途絶えたときの最悪の状態を常に想定しておく必要があります。
ここでは収入が途絶えた時にやってはダメな2つのことをご紹介します。
まず収入が途絶えた時にやってはいけない1つ目は、誰にも相談することなく勝手に解決策を決め、行動してしまうことです。
何か困ったことがあったときに、真面目な人ほど自分が悪いと思い込んでしまいます。
例えば、無理に住宅ローンを支払おうと、消費者金融からお金を借りたり、無理に貯金から切り崩したりしてしまうことです。
このような場合は必ず抜け道がありますので、まずは信頼できる人に相談する道があると言うことを、住宅ローンを借りる前から頭の片隅に置いておくことが重要です。
次にやってはいけないことは、自宅を売却してしまうことです。収入が途絶えた時に、誰かに相談することができれば、すぐに売却してしまうことが正しい方法ではないことに気がつくはずです。
しかし誰にも相談しないで、住宅ローンが支払えないことを、自分の責任だと思い込んでしまう人ほど、その辛さや申し訳ないという気持ちから、早期に売却することを決断してしまいます。
東京や大阪など土地の価格が高い場合、またマンション等の場合は特に、売却後に住宅ローンのみが残ってしまうと言うことになりかねません。
収入が激減した時、途絶えた時に、住宅ローン返済のために売却をしてしまう事は、選択肢としては最もやってはいけないことの1つであることを、住宅ローンを借りる前に頭の片隅に置いておくことが重要です。
それでは、実際に収入が途絶えて返済に困ったときに、どのように行動したらよいのでしょうか?
今回は、3つのステップ順にお伝えします。
まず大事な事は、自分で全てを判断せずに相談することです。最初の相談者は、金融機関の住宅担当の方が良いでしょう。
「えっ! 返済に困っていることを、返済をしなければならない銀行に相談なんてしてもいいの?」と思われるかも知れません。ですが大丈夫。銀行は法律で、返済に困って相談してくる債務者の相談にのらなければならないことになっています。ですからまずは、住宅ローンを借りている金融機関に電話をし、アポイントを取り状況や事情を説明します。
そして、住宅ローン支払いについて、どのような選択肢があるのかを提案してもらいます。バブル崩壊、ITバブル崩壊、リーマンショック、コロナショック、そして阪神淡路大震災や東日本大震災など、今までにもたくさんの恵まれない環境がありました。
その都度、解決策はありました。ですから必ず、まずは金融機関に相談することから始めると良いでしょう。
そして、未来のことを考え、家計の固定費を削減する計画を立てます。通信費用、エネルギー費用、保険や車の費用、趣味の費用、教育費など、人生でお金のかかる8つの分野の固定費を、もう一度見直していきます。
情報を知っていれば、同じような条件で、半分位の価格で受けることができるサービスや、一年前まではかかった費用が、技術の進歩によって半分位の価格で受けられるサービスがあったりしますので、家計の固定費を見直す事は、1年に1度、できれば半年に1度、定期的に行っていくことが重要です。
何らかの事情により収入が途絶えてしまった場合は、国や県、市町村等の支援制度がある場合があります。
インターネットなどで支援制度を調べることで、当面のキャッシュを確保できたり、今後のより良い人生のために役に立つような支援がある場合も多いです。
インターネットなどで見つけることができない場合は、住んでいる市町村などに相談をしても良いと思います。住まいの市町村のホームページには、支援制度に関する情報を置いている場合も多いので、じっくり探してみることが重要です。
今回は収入が減った時、途絶えた時のために、住宅ローンの返済で考えておきたい最悪の状態について言語化していました。しかし、収入が途絶えたときの最悪の状態を想定しておくのは、住宅ローンを借りる借りないに限りません。
もし私たちに家族がいて、住まいに対するコストをかけるのならば、収入が途絶えた時でも家賃を払っていかなければなりません。そのような意味では、全てのサラリーマンの方々が、住まいのことについて考えるきっかけにこの記事があれば嬉しく思います。
★住まいづくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、住まいづくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと共に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたが望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
【リアル or WEB完成見学会】
子育て世代の家づくり 収納アイデア満載! 4LDK40坪の家
今回のお家は、ご主人さまがお子さまと奥さまの健康と安全を守るために、そして人生100年時代に向かう、ご夫婦の老後まで安心して暮らせるようにと願いを込めて建てられたお家です。
お子さまの小学校入学と重なった時期だけに、慣れ親しんだ環境を変えることなく家づくりを進めたいという親心からから、土地選びは慎重に、じっくりと時間をかける中で、もぅここしかないという好立地の場所を、永住の地に選ばれました。
ご主人さまが重視したのは、耐震性や耐久性、そして出来るだけメンテナンスに手間やコストの掛らない材料を選択。
さらには断熱性にも優れた素材選ばれ、寒い季節には南に面した広い裏庭から降りそそぐ太陽の光を、リビングいっぱいに取り入れる工夫と合わせて、暑い夏には強い日射をしっかりと遮る深めの軒を設けるなど、パッシブの考え方を十分に取り入れた設計になりました。
またその広い裏庭では、奥さまがお子さまと一緒に花に水をあげたり楽しく遊ぶ姿を、ご主人さまが優しい眼差しで見つめる様子が、今にも目に浮かぶようです。
奥さまが重視されたのは女性らしく、デザイン性に優れたハイセンスな仕上がりとお家の中の雰囲気を決定づける照明プラン。もちろん、しっかりと片付けられる収納計画も忘れてはいません。
「家づくりは陣取り合戦」とはよく言ったものですが、今回のご夫婦は、それぞれが大事にしたい部分を尊重しつつ、希望とコストのバランスを考えながら実現された、まさに、コスパに優れたこだわり満載の家なのです。
そんなお家を、ぜひこの機会に、リアル or WEB見学会でご活用ください。
■開催場所 : 滋賀県守山市守山吉身学区
■開催日時 : 2020年6月13日(土)14日(日)2日間
■開催時間 : 10:00~16:00まで(雨天決行)
※【完全優先制:リアルorWEB】の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、6月12日(金)17:00まで。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、社会情勢やご予約状況により、締め切りを早めたり、見学会を中止させていただく場合がございますのでご了承ください。
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[RoomTour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!