今まで住宅業界の現場見学会は、リアル見学会が一般的でした。週末の土曜日、日曜日に、開催された現場見学会に足を運び、実際に建築された住宅を見学する形が一般的でした。
しかし一方で、決められた日にちに決められた時間で、実際に現地まで足を運ばなければ家づくりの勉強ができないという不便さがありました。新型コロナの出現により、好きな時間に自宅から家づくりの勉強ができるようになりました。

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
2020年前半は、新型コロナの影響により家づくりの方法も大きく変わった時期になりました。6月より緊急事態宣言も明け、住宅会社でも再び、現場見学会で家づくりをすることができるようになってきました。
多くの会社では、WEB見学会や家づくりオンラインセミナーなどを始め、いつでもどこでも、家づくりを勉強することが出来る、このようなことの実現にむけて、各会社がいろいろな工夫をし始めています。
そこで今回は、これから家づくりをする人が、現場見学会をどのように活用したらいいのか?オンライン見学会とリアル見学会を使い分け、効率的に家づくりの勉強をする方法について、言語化してみたいと思います。
今まで住宅業界の現場見学会は、リアル見学会が一般的でした。週末の土曜日、日曜日に、開催された現場見学会に足を運び、実際に建築された住宅を見学する形が一般的でした。
しかし一方で、決められた日にちに決められた時間で、実際に現地まで足を運ばなければ家づくりの勉強ができないという不便さがありました。新型コロナの出現により、好きな時間に自宅から家づくりの勉強ができるようになりました。
これからは、実際に現場に出向き勉強すること。オンラインで好きな時間に勉強すること。それぞれの特性を活かして、それぞれ目的を持って勉強することが必要になってきます。
現在、現場見学会の会場へ直接、行かれる場合については、コロナ対策をしている会社が多いです。フィックスホームでも万全の態勢で現場見学会を開催しています。ここでは、実際に現場見学会を活用するときのコロナ対策について、言語化していきます。
不特定多数の人が1つの場所に集まることを避けるため、現在現場見学会は多くの会社で、予約優先で行われています。予約をすることで、同じ時間帯に多くのお客さまが来ることを防ぐことができ、ゆっくりと余裕を持って、見学することができます。
これからしばらくの間は、新型コロナ時代が続きますので、現場見学会を活用するときは予約をしてから行くようにしましょう。
また今は、オンラインでの見学会もできることから、実際に現場見学会に足を運ぶ際は、目的を明確化して足を運ぶ。具体的には、現場でないとわからないことを体感することをお勧めします。
例えば、各社住宅の使っている部材については材質が異なります。また、窓の位置や空間の作り方など、特に注文住宅を売りにしている会社は、実際に現場で見て初めてわかる雰囲気もたくさんあります。
家具を配置したときの部屋の大きさについて。
開き戸と引き戸の違いについて。
玄関ホールの空間の大きさについて。
洗面所の前の廊下の明るさについて。
水回りの導線の実際の歩いた感覚について。
このように、現場でしか体感できないことをあらかじめピックアップし、リアルの現場見学会を活用することをお勧めしています。
一方、ここ数ヶ月で驚くほど進化したのが、インターネットを使った家づくりの勉強方法です。インターネットを使った家づくりの勉強方法では、いつでもどこでもすきま時間を使いながら、家づくりの勉強することが可能です。
家づくりの情報について閉鎖的だった、あるいはあったとしてもブログだけだった住宅会社が、多くのツールを使いながら家づくりの方法を提供しています。
住宅会社の考え方や家づくりへの想いは、YouTubeなどの動画で確認してください。多くの会社が、より便利に家づくりを勉強していただくために、たくさんの動画をYouTube上にアップしています。また、どのようなデザインになるのかなどは、SNSでもInstagramなどが活用できます。
YouTubeであれば、YouTubeの検索窓に住宅会社の名前を入れてみる。Instagramであれば、Instagramの検索窓に住宅会社の名前を入れてみると、たくさんの情報が出てきます。
現場見学会を利用したいけれども、実際に現場まで行くのにはまだ躊躇している。そのようなときには、オンライン見学会に参加してみることをおすすめします。
今現在、東京や大阪から移住したいと言う多くのご家族が、1対1のオンライン現場見学会を活用しています。こちらについても予約が必要です。わざわざ交通費をかけて、草津地域、守山地域に来ることなく、自宅で現場の雰囲気を確認することができます。
さらに学びたい場合には、リアルの現場見学会が有効ですが、元のイメージを作る場面では、一対一のオンライン完成見学会もかなり役に立つイベントの1つになっています。
2020年前半は、新型コロナにより家づくりの方法も大きく変わった時期になりました。6月より緊急事態宣言も明け、住宅会社でも再び、現場見学会で家づくりをすることができるようになってきました。
現場見学会についても、オンライン参加とリアル参加を使い分けることで、より効率的な家づくりの勉強が可能です。ぜひお気軽に、ご活用ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと共に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[RoomTour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!