GoToキャンペーンとは、実は、「GoToトラベル」、「GoToイート」、「GoToイベント]、「GoTo商店街」の4つのキャンペーンに分かれています。
ここではGoToトラベルキャンペーンについて書いていきますが、簡単に言い表すとしたら、国内旅行を対象に宿泊または日帰り旅行代金の50%を国が支援する観光支援策のことを指します。いつもの半額で旅行ができるということですね。

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
2020年前半は、新型コロナの影響により、住宅業界を含め全業界に大きな経済的影響が出ています。特に外出自粛による旅行業界と外食業界にとっては、まさに死活問題です。
そんな状況の中、政府が大型経済対策の一つとして、流行収束後、一定の期間で割引やクーポン券の発行によって、地域を再活性化するために需要を喚起する目的で打ち出したのがGoToキャンペーンです。
現在、東京などの都市部を中心に、新型コロナの感染者数が再び増加傾向になる中、このタイミングでGoToキャンペーンの実施をすること自体に対する議論は尽きない訳ですが、僕らが利用するか、しないかは別にして、どのような内容のものであるかを知っておくというのは大事です。そこで今回は、まだ未確定、未発表の部分はあるものの、現在、見えてきていることについて、整理しておきたいと思います。
GoToキャンペーンとは、実は、「GoToトラベル」、「GoToイート」、「GoToイベント]、「GoTo商店街」の4つのキャンペーンに分かれています。
ここではGoToトラベルキャンペーンについて書いていきますが、簡単に言い表すとしたら、国内旅行を対象に宿泊または日帰り旅行代金の50%を国が支援する観光支援策のことを指します。いつもの半額で旅行ができるということですね。
当初は8月初め頃からと言われていたGoToトラベルキャンペーンですが、7月22日から4連休に合わせて、それ以降に開始する旅行の割引を先行して開始することになったそうです。既に予約した旅行に関しても、旅行後に申請することで還付されるそうですので、もし既に計画を進めておられる方でも対象になりそうですね。
詳しくは、国土交通省観光庁から出されてる資料を参考にしてください。
対象となる旅行の条件として、下記2つの条件を満たす必要があるそうです。
(1)GoToトラベル事業の支援対象の旅行
(2)その旅行商品を販売する事業者が、今後GoToトラベル事業の参加登録を受けること
まず(1)の条件ですが、宿泊旅行については、JTBや日本旅行などの旅行代理店、じゃらんや楽天トラベルなどのオンライン予約サイトの利用、また直接宿泊施設へ直接予約する宿泊も対象になるそうですので、ホテルや旅館はもちろん、届出のある民泊も対象になるようです。
交通(飛行機・鉄道・バス・高速道路など)と宿泊がセットになった旅行や、社員旅行や修学旅行などの団体旅行など幅広い旅行商品が対象になるとのことですから驚きです。ウチの子も修学旅行の年ですが、対象になるのかな。。。個人で手配する交通(例えばタクシー・電車・バス・自家用車のガソリン代など)は対象外です。
次に日帰り旅行に関しては、旅行代理店や予約サイト経由で予約する、「往復の乗車券等の移動」と「旅行先での食事や観光体験等」のセットプランが対象とのこと。例えば往復の交通(飛行機・鉄道・バス・高速道路など)+旅先でのアクティビティ(日帰り温泉券、フルーツ狩り、バイキングなど)がセットになった旅行商品を想定しているようです。
(1)については、自分が対象の旅行に出かけるということですから問題ありませんが、分かりにくいのは(2)の方ですね。
7月中頃からキャンペーン事業者の参加登録の募集を開始する予定のようですが、(1)の対象旅行であるのはもちろん(大手旅行代理店などであれば概ね条件は満たすはずです)、旅行を申し込んだ事業者がGoToトラベル事業の参加登録を受けなければ還付手続きの対象とならないため、もし直接宿泊先などに予約を入れる場合は、GoToトラベル事業の参加登録をしているかの確認が必要になります。
実施期間は、2020年7月22日以降に開始する旅行代金の割引を先行して開始され、旅行代金の1/2(50%)相当額が補助されます。ただし補助額の内、7割は割引、3割は旅行先で使える地域共通クーポンとして支援されます。
地域共通クーポンの発行は9月以降になる見込みで、終了時期に関しては8月31日の宿泊分までは対象となるそうですが、9月以降については未定とのこと。今のところ期間内の利用回数に制限はなく、連泊も対象となるとのことです。何度でも利用可能とは凄い。。。
割引(支援)額については、宿泊の場合は上限1人1泊あたり2万円、日帰りの場合は上限1人1万円。
キャンペーンの支援を受けるには、旅行後に自分で還付の手続きをする必要があります。基本的には郵送かオンラインで手続きが可能とのことですが、宿泊証明書などを取得しておく必要がありますので、二度手間にならないようにしたいものですね。
今回のGoToキャンペーンを利用するのか、しないのかについては、それぞれが十分に検討する必要がありますし、ご家族により意見が分かれるところだと思います。国や地方自治体でも見解が分かれており、もし再び新型コロナの拡大につながれば人災だとも言われています。
新型コロナウイルスに加え、梅雨入りしてからの大規模な水害など、取り巻く環境が厳しい中だからこそ、しっかりと優先順位をつけ、ご家族が望む未来を手に入れていきましょう。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと共に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[RoomTour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!