熱中症予防と対策では、水分を取るようによく言われますが、水分はそんなに飲めるものではありません。トレイルランニングなどをする方にお話しを聞くと、夏に山の中を走る時でも、ずっと水を飲んでいると、そのうちに水が体に入らなくなるそうです。
水分が入らなくなる原因は塩分の不足。汗をかき、体内から塩分が出ていくので、その塩分を補わないと、水が飲めなくなるし、汗もかけなくなるそうです。

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
2020年の夏はどうなることか?と思っていましたが、無事に梅雨明けした途端に暑い夏がやって来ました。これから注意したいのが熱中症対策。今年は、これまで、気温が低かったので、余計にそのギャップで苦労するかもしれません。熱中症対策では、よく水分をこまめに取るように言われますが、個人的には水分ではないかな?と思っています。
熱中症予防と対策では、水分を取るようによく言われますが、水分はそんなに飲めるものではありません。トレイルランニングなどをする方にお話しを聞くと、夏に山の中を走る時でも、ずっと水を飲んでいると、そのうちに水が体に入らなくなるそうです。
水分が入らなくなる原因は塩分の不足。汗をかき、体内から塩分が出ていくので、その塩分を補わないと、水が飲めなくなるし、汗もかけなくなるそうです。
塩分を取れば、喉が乾きますので、自然と水も飲めるようになります。確かに熱中症予防と対策には、水分が大事なのですが、それでも水分が体に入っていかない時は、摂取する塩分が少なくないか?注意してみると良いでしょう。
本格的な夏が始まります。
しっかり、塩分と水分もとって、楽しんで夏を乗り切りましょう!
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと共に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[RoomTour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!