こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
さて前回のブログで、省エネ・エコ住宅の実際の光熱費をお伝えしました。こちらは継続して光熱費情報をお願いしていき、みなさんにシェアしていきたいと思います^^
では、数年前に建築された、一般的な住宅の光熱費はどうなのか?
気になるところですよね^^
そこで、あるスタッフにお願いをして実際の光熱費を教えてもらいました。

見学会はまだちょっと…という方!
イエマドをゲットして家づくりの参考にしませんか?
こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
さて前回のブログで、省エネ・エコ住宅の実際の光熱費をお伝えしました。こちらは継続して光熱費情報をお願いしていき、みなさんにシェアしていきたいと思います^^
では、数年前に建築された、一般的な住宅の光熱費はどうなのか?
気になるところですよね^^
そこで、あるスタッフにお願いをして実際の光熱費を教えてもらいました。
このサンプル光熱費の前提として、
・築12年
・オール電化住宅
・夫婦と子ども3人の5人家族
・昨年度1年間の集計
ということを踏まえご覧ください。(ちなみにの僕の家ではないです)
2018年 4月 16,613円
2018年 5月 17,110円
2018年 6月 14,194円
2018年 7月 16,132円
2018年 8月 15,925円
2018年 9月 18,408円
2018年10月 14,663円
2018年11月 17,072円
2018年12月 21,817円
2019年 1月 30,327円
2019年 2月 27,392円
2019年 3月 25,078円
年間合計光熱費 234,731円
5人家族の子育て世代であることから光熱費を気にしないはずはありません。この集計を見て、ご本人も家計を見直さなきゃねぇ~とおっしゃってましたw(現実は見たくないものです;;)
やはり想像通り、省エネ・エコ住宅との年間の光熱費の差は、約10万円くらいになりますね。他にも情報提供をして貰える方がいたら、ジャンジャン公開していきたいと思います^^
この貴重なデータを、「へ~、けっこう掛ってるね」で終わらせては非常にもったいないです。なぜなら僕らの考える省エネ・エコ住宅の方向性が、正しかったのかどうかが読み取れるからです。
と、いうのも、お気づきかも知れませんが夏場の光熱費に比べ、冬場の光熱費の方が1.5倍~2倍近く掛かっていることが分かります。
どういうことかと言うと、夏の暑い時期、エアコンで冷房もそれなりに使っていると考えられますが、思ったほど光熱費は掛かっていないという事実です! そして、エアコン冷房を全力で使うのは約1か月ほどということ。
それに比べ、冬場はエアコン暖房に加え、給湯、その他ファンヒーターなどの使用量が増え、12月から翌年3月までの4か月間、光熱費が急激に増えていることが分かります。ですから、省エネで暮らすためには、しっかりとした冬場の対策が必要になるのです。
フィックスホームの考える省エネ・エコ住宅は
「建てる時も住んでからも健康とお財布に優しい本物のエコ住宅」
断熱性・気密性・耐震性というこれからの住宅で必須の三大要素を兼ね備えたエコ住宅です。省エネ・エコ住宅にご興味、関心のお有りの方、ぜひご相談ください!
家中、どこも温度差を感じない。
「建てる時も住んでからも健康とお財布に優しい本物のエコ住宅」
2020年1月にもエコ住宅の完成見学会を開催します!
住んでから後悔したくない人は次回の見学会は必見です!!
当日は、100%混み合います。
ご見学をご希望の方は、必ず
ご予約をお願いいたします。