予想と違ったのは、地方都市ほど、インターネットを使った回答していることです。そして北海道から順番に見ていくと、何ということか、滋賀県がネット回答率全国1位でした! 意外と滋賀県は、オンラインを活用している県だったのが証明されました。

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
5年に1度行われる国勢調査が、今年の秋に始まります。国勢調査は、日本に住んでいるすべての人及び世帯を対象とする国の最も重要な統計調査で、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに行われます。2020年に実施予定の次回の国勢調査は、大正9年(1920年)に行われた最初の国勢調査から数えて21回目に当たるそうです。
あまり記憶がないのですが、前回の平成27年からインターネットでも回答することができるようになったそうです。そこでネットでの回答がどのくらいあるのか、都道府県別にネットの回答率が違うのか気になったので調べてみました。
予想と違ったのは、地方都市ほど、インターネットを使った回答していることです。そして北海道から順番に見ていくと、何ということか、滋賀県がネット回答率全国1位でした! 意外と滋賀県は、オンラインを活用している県だったのが証明されました。
他の都道府県で、ネット回答率が高いのは、富山県、岐阜県、静岡県、愛知県、奈良県といったところです。ちなみに滋賀県内の市町村別だとこのような感じです。
新型コロナ対策で、また新しい時代に向かって、国勢調査の調査票をわざわざ訪問して渡したりすることなく、インターネットでサクサクできるのはとても良いことですね。
前回から5年経ち、その時とは状況も環境もかなり変わっています。今回はかなりのネット回答率になるのではないでしょうか? ネットでの回答は9月14日から始まるそうです。僕も今回はオンラインで回答したいと考えています。
詳細はコチラからご確認ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと共に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[RoomTour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!