家の中で、キレイに清潔に保ちたいところと言って真っ先に思いつくのが水回りですよね。水回りは、どうしても汚れやすかったり、カビが生えやすい部分です。さらに水回りの中でも、洗面所やお風呂周辺は、掃除がしづらい部分があることも汚れやすい原因の一つです。
僕の家は今年で築20年ですが、お風呂の扉(折れ戸)がかなり痛んできています。開閉がしにくいばかりか、可動部に取れない汚れもあって、取り替えたいと考えています。

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
家づくりを検討する時、皆さんは何に重点をおいて検討しますか?
耐震性、断熱性、気密性、間取り、価格、デザイン、広さ・・・etc。家づくりの優先順位はご家族によってさまざまですが、先に例を挙げたことと合わせて、多くの方が気にされているのがメンテナンス性です。
家の中で、キレイに清潔に保ちたいところと言って真っ先に思いつくのが水回りですよね。水回りは、どうしても汚れやすかったり、カビが生えやすい部分です。さらに水回りの中でも、洗面所やお風呂周辺は、掃除がしづらい部分があることも汚れやすい原因の一つです。
僕の家は今年で築20年ですが、お風呂の扉(折れ戸)がかなり痛んできています。開閉がしにくいばかりか、可動部に取れない汚れもあって、取り替えたいと考えています。
お風呂の扉は、おおむねどのメーカーでも、折れ戸、ドア、片引き戸・2枚もしくは3枚引き戸の3種類です。それぞれに特徴がありますので、順に解説をしていきます。
お風呂の扉としては、最もスタンダードで最も価格設定が安いのが特徴です。また開閉時に必要なスペースもコンパクトなため、誰かがお風呂に入っている時の開閉も邪魔になりにくいです。デメリットとしては、可動部分が多いため、細かな部分に汚れが溜まりやすいことと、可動部分が多いという事は構造的にも部品が多く複雑なので、使用期間が長くなるとどうしても壊れやすい傾向にあります。
また折れ戸を開けた時には、左右のどちらかに折れた扉が2枚重ねになるため、開口の有効寸法としては、他の扉に比べて狭くなります。
扉の構造としては最も単純な作りをしてるだけに、壊れにくいのが特徴です。価格としては、一般的に折れ戸に比べて少し高い程度で、費用的な負担は小さいです。使い勝手のデメリットとして、開閉時の必要寸法が大きく、浴室内に人がいる時に、他の人が出入りをしようとすると、少し邪魔に感じることがありそうです。
いずれも片引き扉で、扉が1枚のタイプ、2枚または3枚連動のタイプで、洗面所側に引き戸のレールが設置される形になります。お風呂の水が洗面所側へ流れ出るのを防ぐ構造になっているので、直接、出入り口付近に水が掛からなければ、漏水の心配もそれほどありません。
また浴室内に人がいても、スライド開閉ですから邪魔になることもありません。また入浴介助が必要な場合も、3枚引き戸なら有効開口部も広く、出入りがしやすいです。
デメリットとしては、引き戸の場合、床部分にレールがありますので、そこに汚れが溜まりやすく小まめに掃除をしておかないと髪の毛などがつまり、扉が重くなったり動かなくなってしまうこともあります。
僕の家のお風呂には、折れ戸が付いています。20年間、折れ戸を使ってみて思うのは、やはり折れ戸は壊れやすいということです。また20年も経つと、交換をしたいと思っても、なかなか部品が調達できなかったり、洗面所側の補修も必要になったりと、いろいろと面倒なことがあります。
折れ戸を交換するだけで、費用が高額だったり、洗面所側の補修も合わせてやらなければならないなど、わずらわしいことがあるなら、いっそのことお風呂ごと取り替えたいなと思ってしまいます。でもお風呂自体は壊れている訳でもないしもったいない。。。
こんなことで悩むくらいなら、初めから少し費用は掛かっても、ドアや引き戸にしておけばよかったと思っているところです。皆さんならどうされますか?
何か気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
【リアル or WEB比較見学会】
家事楽を叶える こだわりの間取りを公開!
日 程 : 2020年11月28日(土)・29日(日)
時 間 : 10:00~16:00まで(雨天決行)
場 所 : 栗東市中沢
アクセス : 臨時駐車場のご案内
カーナビに「栗東市下鈎1195-45」と入力ください。
会場付近に駐車スペースはございません。
当日迷われましたら受付担当 小杉(080-5338-5033)までご連絡ください!
備 考 : WEBご予約の締め切りは11月27日(金)17:00までとなります。
※今回の見学会は、予約優先制見学会です!
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご予約状況により、
締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[RoomTour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!