2019.06.10
住まい
お金
知識・情報

草津市の土地選びで新規分譲地と旧分譲地について考える

楢崎隆也「家学の時間」

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!

ここ2~3年、土地選びから家づくりを進めるお客さまのお手伝いをしていて、非常に強く感じること。

それは、前ほど新規分譲地に,こだわらないお客さまが増えてきたことです。

10年ほど前は、土地選びからのお客さまの約8割が、「出来れば新規分譲地がいい」とおっしゃっていたように思います^^

しかし時代が変わり、土地は土地、建物は建物で好きな会社を選びたいというお客さまが増え、必ずしも新規分譲地でなくてもいいという人が非常に増えています。

つまり、過去20年~30年ほど前に分譲された、建替え用地でも問題ないと考える人です。

それに伴い、僕らコンサルタントの仕事は、旧分譲地の建替え用地を見つけ出し、古い家が建っている状態で、お客さまが新築をした
時のイメージを持って頂けるよう材料をそろえ、アドバイスをすることになります。

解体工事が必要になる分、価格が周辺より安く設定されていたり、住む前から、近隣の方々の様子が分かったりというメリットもありますね^^

ちなみに19年前に新築した僕の自宅も、旧分譲地でしたが、とても満足して住んでいます!

この辺りは、価値観というか、考え方にも影響しますので必ずしもどちらが良いということはありませんけどね^^

 ぜひ土地選びの参考にしてください。

 

それでは、また、そのうち~^^/