初日は、工務の稲田部長と一緒に工事中、完成現場などへ行き、清掃のお手伝いや見学をしてもらいました。
2日目の火曜日は、楢崎が担当する草津市の現場に入り、近藤棟梁のお手伝いを終日。
3日目の木曜日は、お客さまへお送りしているお手紙の仕分けや封入のお手伝いを小杉先生と^^
そして最終の金曜日は、年に1回、僕が学校の先生体験の出来る、間取りづくりの授業と実践です^^

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
さて、例年と同じく、今年もチャレンジウィークとして、栗東西中学校の生徒さん2名を迎えました。
3年連続の女子生徒さんです。
初日は、工務の稲田部長と一緒に工事中、完成現場などへ行き、清掃のお手伝いや見学をしてもらいました。
2日目の火曜日は、楢崎が担当する草津市の現場に入り、近藤棟梁のお手伝いを終日。
3日目の木曜日は、お客さまへお送りしているお手紙の仕分けや封入のお手伝いを小杉先生と^^
そして最終の金曜日は、年に1回、僕が学校の先生体験の出来る、間取りづくりの授業と実践です^^
当然の事ながら、毎年、生徒さんは違うのに、なぜか間取りづくりが早くなってきているのが不思議w
しかも固定観念がないので、何とも独創的な間取りが完成します!
自由な発想、縛られない発想ってホントに大切だと思います^^
僕もその発想力、見習いますw
それでは、また、そのうち~^^/