高気密高断熱仕様に加え、全館冷暖房を望まれる方にご提案しているのが、床下エアコンと小屋裏エアコンです。
小屋裏エアコンは、屋根形状によっては、天井ビルトインタイプのアメニティーエアコンを使用する場合もありますが、今回は切り妻屋根のお家で壁掛けエアコンを使用した、小屋裏エアコンを設置実例について画像でご紹介をします。

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
ここ2年~3年、家づくりを検討される方の中で、高気密高断熱のエコ住宅や、全館冷暖房に関心が高まっています。フィックスホームでは、もう10年以上前から高気密高断熱住宅については取り組んできましたが、まだまだその頃は、そこまで求める方は比較的少なく、デザインや部屋数などの優先順位が高い時代でした。
高気密高断熱仕様に加え、全館冷暖房を望まれる方にご提案しているのが、床下エアコンと小屋裏エアコンです。
小屋裏エアコンは、屋根形状によっては、天井ビルトインタイプのアメニティーエアコンを使用する場合もありますが、今回は切り妻屋根のお家で壁掛けエアコンを使用した、小屋裏エアコンを設置実例について画像でご紹介をします。
小屋裏エアコンを設置するためには、文字通り「小屋裏」スペースが十分に確保できる屋根形状でなくてはなりません。つまり小屋裏空間に一定の高さがなければ、壁掛けエアコンを使用した小屋裏エアコン方式は採用することができません。
今回ご紹介をするお家は屋根形状が切り妻で、小屋裏空間が確保できるため、まずはエアコンを設置するための小部屋を屋根裏に作ります。。。というか、今回のお家は、小屋裏エアコンを採用するために、屋根を切り妻にしたといった方が正しいかも知れません。
通常の小屋裏収納と同じように、小部屋を作り、そこには天井収納はしごを設置して、将来的にメンテナンスやエアコンの取り換えが出来るようにしておきます。
小屋裏空間には、壁掛けエアコンと各部屋へ冷気を送るためのファン、メンテナンス用の点検口、画像には写っていませんが、リビングへも冷気を送れるように大風量のアローファンが設置されています。また、これも画像では確認しづらいですが、エアコンの上部にはリターン用の開口もされています。
それぞれのファンは、2階の各部屋までダクトで接続されており、エアコンを冷房運転した時に、それぞれの部屋の吹き出し口から冷気が出る仕組みになっています。
画像の左上部の赤い丸印の部分が、冷気の吹き出し口になります。
エアコンのON/OFF、温度感知と温度設定の操作は、リビングに設置されているワイヤードリモコンで行います。
小屋裏エアコンを採用する場合には、基本的に夏場は24時間運転を推奨していますので、操作をするのは温度設定の変更くらいになります。
今回は、小屋裏エアコン設置実例について画像でご紹介をしました。小屋裏エアコンは、床下エアコンに比べて、キチンと冷房が効くように設置するためには、住宅自体の高気密高断熱化と気密性、そして技術と経験が必要になります。小屋裏スペースがあるからエアコンを設置すればよいということではありません。
また「暖房運転はできるのか?」というご質問が多いですが、普通の市販品のエアコンを使用していますから、もちろん暖房運転も可能であることを合わせてお伝えしておきます。
その昔、全館冷暖房は、非常に高額なシステムを採用した場合にのみ実現できることの一つでした。しかし、故障した場合の修理や、取り換えの場合に大きな費用がかかること、また最悪の場合は当時の製造メーカーが生産中止になる可能性もあり、取り換えすら出来ないということが、最大のデメリットでした。
そのデメリットを解消するために、取り付け方の工夫によって、特注なしの一般的な商品を用いて、修理や取り換えの際のリスクを最小限にしつつ、全館冷暖房を行う方法として取り組んでいるのが、小屋裏エアコンであり床下エアコンです。
物事には必ずメリットやデメリットはあります。全館を1台、もしくは最大2台で冷暖房を行うということは、個別の部屋ごとの温度調節は出来ません。全体が暑くなく、寒くない、自然で適度な温熱環境を保つためには有効ですが、それぞれの人に合わせて調節することができないというデメリットもあります。
採用を検討する際には、ぜひそのあたりも相談した上でご検討をしていただければと思います。何か気になることがありましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
【リアル or WEB 完成見学会】
家事楽アイデア満載の省エネ健康エコ住宅を公開!
日 程 : 2021年4月15日(木)~20日(火)6日間
時 間 : 10:00~16:00まで(各日受付時間が異なりますのでご注意ください「雨天決行」)
場 所 : 滋賀県守山市金森地区
アクセス : 駐車場のご案内
臨時駐車場はございません。見学会会場へお越しください。
ご予約をいただいたお客さまへは、事前に会場の地図をお送り致します。
当日迷われましたら受付担当 小杉(080-5338-5033)までご連絡ください!
備 考 : WEBご予約の締め切りは4月19日(月)17:00までとなります。
※今回の見学会は、完全予約制見学会です!
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご予約状況により、
締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[RoomTour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!