10月26日に湖南市で上棟工事を行いました。
見たことがなかったぐっちは、住宅コンサルタントの楢崎さんに頼んで一緒に連れて行ってもらいました(*^^*)
大工さんは朝早くから集まって工事をされるので、事務所に6時過ぎに集合して現場に向かい、7:30くらいに到着したんですが、写真くらいまで出来ていてびっかりしました!

こんにちは(^^♪
家づくりアシスタントの西口です!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
すっかり寒くなって来ましたね>_<
みなさん季節の変わり目で体調の方は大丈夫でしょうか?
ぐっちは風邪もひかずに元気です!元気なんですがブログを更新できていず、、、久しぶりの更新となります(_ _).。o○
10月26日に湖南市で上棟工事を行いました。
見たことがなかったぐっちは、住宅コンサルタントの楢崎さんに頼んで一緒に連れて行ってもらいました(*^^*)
大工さんは朝早くから集まって工事をされるので、事務所に6時過ぎに集合して現場に向かい、7:30くらいに到着したんですが、写真くらいまで出来ていてびっかりしました!
「漢字的になんとなくお家の棟上げをする工事なんだろうな〜」と思っていたぐっち。
この機会に詳しく調べました!
まず上棟とは、住宅の建築において柱や梁など建築の基本構造が完成し、家の最上部で屋根を支える"棟木"と呼ばれる木材を取り付けることを指します。「棟上げ」「建方」「建前」という言い方もあるそうです。
上棟という言葉が指す作業範囲としては、地域によって違う場合があります。
・骨組みを組み上げた段階
・屋根が完成した段階
・鉄骨構造で、骨組みが完成した段階
上棟が予定された日が近づくと、事務所では天気の心配をします。入社してすぐの頃、みんなが現場監督の嶋ちゃんに、
「嶋ちゃん雨男やから上棟の時雨降らさんといてな」と言っているのを聞いてたぐっち。
「雨やと濡れるし大変やもんな〜」と心の中で思っていたぐっちですが、大雨が予報されていると上棟工事が中止になります。
上棟は基本的に平日に行います。クレーン車の音や作業している音がするため、土日に行うと近隣のお家にご迷惑をお掛けしてしまうことになります。そのため、上棟を見に行こうと思われているお施主様は、ほとんどの方が仕事を休んでくださっています。
なので、雨が降って延期になると業者の方も大工さんもお施主様も予定が合わせづらくなってしまいます。
基本的に1つのお家に担当の大工さんが1人です。1人で大工造作と呼ばれる家の木が関わる部分を担当します。(窓のサッシやドアを付けるのも、お家の床を貼るのも大工さんです)
上棟の日だけ、担当の大工さんがお仲間大工さんを呼んで10人くらいで上棟します。
次の日から担当の大工さんは一人で造作を行い、その後大工造作が完了すると、お風呂屋さんが浴槽を取り付けたり、クロス屋さんがクロスを貼ったり、仕上げ工事が始まります。
初めてその流れや、1つのお家に入る業者さんなど工事の詳しいことを工務部長の稲田さんに聞いた時は驚くことがいっぱいでした!そのこともまたブログでご紹介します!!
初めて上棟工事を見させていただいたぐっちですが、まず思ったことが「上棟工事を見れてよかった」ということです。頭ではわかっているつもりでしたが、やっぱりお家の基礎しかないところから1日で骨組みが建っていくのはすごい感動でした。
以前、楢崎が草津市で行われた上棟工事の様子をYouTubeにて公開しています。
タイムラプスで分かりやすいので、ぜひご興味がある方はご覧ください(*^^*)
【リアル or WEB 完成現場見学会】
家庭と仕事の両立を実現 4LDK+ワークルーム36.5坪の家
日 程 : 2022年1月10日(月・祝)~16日(日)7日間
時 間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)
場 所 : 滋賀県大津市一里山
アクセス : 臨時駐車場のご案内
会場には駐車場がございません。
ご予約をいただいたお客さまへは、事前に臨時駐車場と会場の地図をお送り致します。
当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!
備 考 : WEBご予約の締め切りは1月15日(土)17:00までとなります。
※今回の見学会は、完全予約制見学会です!
昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、
締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。
家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!