どのくらいの面積以下が、コンパクトな住宅と呼ぶのかについては、明確な基準はありません。ただ僕の感覚で申し上げるなら、延床面積が25坪以下の住宅は、コンパクト住宅と呼んでも良いのではないかと思います。
延べ床面積が25坪以下になってくると、住宅として絶対に必要にな水回りや玄関、2階建て住宅なら階段といったスペースを取ると、居室として使用できる面積は少なくなりますので、2LDKあるいは、それぞれの居室が小さめの3LDKが限界だと思います。

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
ここ数年、コンパクトな家づくりを好まれる方が増えています。一昔前は、ゆったりとした広さを求められる方が多かったですが、近年の住宅価格や土地価格の高騰や、省エネやエコに暮らしたいという思いから、建物の面積はコンパクトでも良いけれど、その代わりに同じ空間なら、少しでも広く見えるようにしたいというご要望が多くなっています。
どのくらいの面積以下が、コンパクトな住宅と呼ぶのかについては、明確な基準はありません。ただ僕の感覚で申し上げるなら、延床面積が25坪以下の住宅は、コンパクト住宅と呼んでも良いのではないかと思います。
延べ床面積が25坪以下になってくると、住宅として絶対に必要にな水回りや玄関、2階建て住宅なら階段といったスペースを取ると、居室として使用できる面積は少なくなりますので、2LDKあるいは、それぞれの居室が小さめの3LDKが限界だと思います。
ただ、コンパクトな住宅であったとしても、間取りの中にいくつかの要素を取り入れると、実際の面積より広く感じさせることはできます。そこで今回は、コンパクトな家づくりを検討している方向けに、間取りを広く見せるために取り入れたい3つ要素をお伝えしたいと思います。
実は、同じ延床面積の住宅であっても、間仕切壁や扉(ドアや引き戸)が多いか少ないかで、人の感じる広さの感覚は大きく異なります。構造上、どうしても必要な柱や壁は別として、出来るだけ間仕切り壁を少なくし、尚且つ開放したままでも問題のない空間や、収納の扉をロールカーテンに変更することで、空間は見違えるように広く感じます。
また、それぞれの扉を通常の2mの商品ではなく、2.4mのハイドアに変更したり、ハキダシ窓も2.2mに変更すると、抜け感が生まれ広く感じやすくなります。
次に、リビング空間の一部にスキップフロアを作って、縦の空間を活用し広く感じさせる方法です。スキップフロアは、フロアの高さをずらして、空間に変化をつける間取りの取り方のことを言います。
先ほどもお伝えしましたが、視線の抜け感というのはとても大事な要素で、例えば廊下の突き当りに、窓があって視線が外に抜けるのと、壁で仕上がっていて文字通り突き当りで視線が抜けないのとでは、同じ間取りであっても感じる印象は大きく異なります。
コンパクトな住宅で、限られた空間の圧迫感を抑え、広く感じさせるために、視線の抜け感をどのようにして作るのかは非常に重要です。そこで、空間に変化をつけるスキップフロアを取り入れることで、自然と視線の抜け感が生まれて、立体的で奥行きも感じやすくできます。
吹き抜けは、上下階を1つの空間として縦につなげて、広がりや解放感、そしてスキップフロアの時にもお伝えした、抜け感を持たせる間取りのことです。
2階建て住宅であれば、吹き抜けとリビング階段の採用も検討できますが、平屋の場合はどうするのかというと、高天井にするか屋根を片流れなどにすることで、勾配天井を作ることもできます。
吹き抜けやリビング階段、あるいは高天井や勾配天井を取り入れた間取りは、縦の高さを活かしすことで開放感が得られ、高い位置に大きめの窓を設けることで、部屋の中が明るくなるメリットもあります。
今回は、コンパクトな家づくりを検討している方向けに、間取りを広く見せるために取り入れたい3つ要素をお伝えしました。全てを採用することは出来なくても、ご紹介した工夫の1つ、2つを間取りに取り入れていただくだけでも、広く感じることができると同時に、おしゃれさもUPします。宜しければ、ぜひ取り入れてみてください。何か気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
【リアル or WEB 比較現場見学会】
共働き夫婦のこだわり満載!
将来は平屋のように暮らせる2階建て 2LDK+書斎が2室36坪の家
日 程 : 2022年5月13日(金)~15日(日)3日間
時 間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)
場 所 : 滋賀県大津市雄琴
アクセス : 臨時駐車場のご案内
カーナビに「大津市雄琴4丁目8」とご入力ください!
当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!
備 考 : WEBご予約の締め切りは5月14日(土)17:00までとなります。
※今回の見学会は、予約優先制見学会です!
昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、
締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。
家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!