以前にもお話ししたと思いますが、僕はほとんどお酒を飲みません。というより、飲めません。さらに詳細にお伝えするなら、少量であれば飲めないこともありませんが、飲むと頭痛が始まったり、眠くなって帰りたくなります。
社会人になりたての頃は、酒の席があると、多少は無理をして飲んだりすることもありましたが、飲酒運転が厳しくなり、酒を進めた側やお店にも罰則が設けられたことにより、一度「飲めないんです」と断ると、それ以上に勧めてくる人はいなくなりましたので助かっています。

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
社会環境の変化により、仕事関係をはじめ友人などとの会食が激減して久しいです。最近は、屋外であれば2m以上の距離があればマスクを外してもよいと言われていますが、飲食店や居酒屋などでは未だに、食事が済めばマスクをするとか、大声で話すことは控えるなど、注意を払わなければいけない状態です。
以前にもお話ししたと思いますが、僕はほとんどお酒を飲みません。というより、飲めません。さらに詳細にお伝えするなら、少量であれば飲めないこともありませんが、飲むと頭痛が始まったり、眠くなって帰りたくなります。
社会人になりたての頃は、酒の席があると、多少は無理をして飲んだりすることもありましたが、飲酒運転が厳しくなり、酒を進めた側やお店にも罰則が設けられたことにより、一度「飲めないんです」と断ると、それ以上に勧めてくる人はいなくなりましたので助かっています。
そこで今回は、お酒をほとんど飲めない僕が不思議に思うことを言語化をすることで、どなたか共感していただける方がいらっしゃれば嬉しいなと思います。
同じようなメンバーで飲食に出かける機会があった時、まるで初めて聞かせる話しのように大きな声で話しをする人がいます。たとえ聞いたことのある話しであっても、話しの腰を折ると申し訳ないので黙って聞いていますが、あまりにも何度も聞いた話しが多いので、オチまで鮮明に覚えてしまっています。
実はこの「酔っ払った人が同じ話を何度も繰り返す現象にはメカニズムがあって、飲酒は記憶を司る「海馬」にも大きな影響を与えて、「短期記憶力」の低下によって、何度も同じ話をしてしまうそうです。
本来であれば、「この人にこの話をした」という短期記憶を保存しておき、長期記憶に変換していくのだそうですが、飲酒によって短期記憶が低下することで、長期記憶に変換されることなく、話したことを忘れてしまうのだそうです。正直、何度も同じ話しを聞くことになる側からすると困ったものですが、アルコールにはそういう成分が含まれているので仕方がありませんね。
さらに困ったことに、オチが少しずつ変化するという人もいます。おそらくこれも短期記憶力の低下の一種なのだと思いますが、同じ話であっても、リップサービスかどうかは分かりませんが、前回の話しと少し結末(オチ)が違うこともあります。恐ろしいのは、それが徐々に記憶されていき、結果、事実とは違うことが、まるで真実かのように記憶されていくこともあります。。。
これもシラフの僕からすると興味深いことですが、「初めてする話だけど。。。」と前置きをして話し出す内容が、前回も聞いた話しだという衝撃の事実。おそらくこれも短期記憶がされていないために起こる現象だと思いますが、理性をコントロールする「前頭葉」がアルコールの影響を受けたために、コントロール機能が低下することによる現象だそうです。
また、その他には、大きな声で話したり、下ネタを話しだすのも前頭葉の麻痺による現象の一つだそうです。お酒を飲まれる方は、ホントに注意してくださいね。
今回は、お酒をほとんど飲めない僕が、お酒の好きな人に対して不思議に思うことを言語化してみました。僕のようにお酒を飲めない人が、お酒の席にいると、送迎係をしたり忘れ物チェックをしたりと役に立つ反面、お酒を飲む人のことを、つぶさに観察している可能性が高いと考えた方がいいと思います。
実際には観察というほど注意して見ている訳ではありませんが、全くアルコールが入っていなたために、前頭葉も海馬もしっかりと働いていますから、嫌でも短期記憶され、やがて長期記憶に変わっていきます。お酒を飲む人は注意した方がいいですよ。何か気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
【リアル or WEB 完成現場見学会】
共働き夫婦のこだわり満載!
将来は平屋のように暮らせる2階建て 2LDK+書斎が2室36坪の家
日 程 : 2022年7月9日(土)・10日(日)2日間
時 間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)
場 所 : 滋賀県大津市雄琴
アクセス : 臨時駐車場のご案内
会場には駐車場がございません。ラ・ムーさんの駐車場を一部、臨時駐車場としてお借りしています。
カーナビには「大津市雄琴4丁目8-1」とご入力ください!
ご予約をいただいたお客さまへは、事前に会場周辺地図と詳しい駐車スペースのご案内をお送り致します。
当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!
備 考 : WEBご予約の締め切りは7月9日(土)17:00までとなります。
※今回の見学会は、予約優先制見学会です!
昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、
締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。
家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!