今回、症状関連以外に感じた事として、大きく二つを挙げたいと思います。

みなさんこんにちは!
家づくりアドバイザーの林です。
前回のブログに引き続き、今回は自身がコロナ陽性になり、その実体験を通して感じた事をお伝えしていきます。
今回、症状関連以外に感じた事として、大きく二つを挙げたいと思います。
まず一つ目は、このような事態になったとしても、ほとんど不自由することなく生活できるぐらい、僕たちは便利な世の中で生きているという事です。
普段から当たり前のように活用されている方も大勢おられると思いますが、例えば買い物に出かけられない僕たちは、ネットスーパーにかなりお世話になりました。
早ければ翌日に配達してくれる上、品揃えも店頭と同等レベルで、むしろどれにしようかと迷うほどです。
冷凍食品をはじめ、生ものもしっかりと管理された状態で配達してくれ、本当に便利です。
先程書いた冷凍食品ですが、僕たちが小さい頃や学生時代から比べると、テイストや品質など格段にレベルアップしており、これだけで生活していけるのではないかと思うぐらいでした。
また、スマホやタブレット端末があれば、家族間や外部とも接触することなく簡単にコミュニケーションが取れたり、子どもたちもYouTubeやAmazonprimeといったサブスクを利用することで、退屈することなく、この期間を過ごすことが出来ました。
もう一つは、どのような住環境なのかによって、大きく過ごし方が変化するかと思います。
僕は戸建ての二階建てで、二世帯のような暮らし方をしています。
当然コロナなんて全く存在しなかった時に建てた家なので、そのような視点は間取りにも全く反映していませんが、二階にトイレがあり、サブのキッチンと洗面もたまたまありました。
結果的に僕の場合は、家族全員が感染してしまいましたが、例えば今後、家づくりをする中で、ご家族の生活スタイルに加え、このような事態も想定した上で、必要な設備を取り入れたり、家の間取りや動線を考えることが必要になってくるのかもしれません。
今回は二回に渡って、自身のコロナ感染の実体験から考えさせられたことをブロブにしてみました。
言ってしまえば感染しない事が一番の方法ですが、おそらく今後も新しい株が発生し、その都度、感染爆発と減少を繰り返すこととなり、遅かれ早かれ、常に感染のリスクは存在し続けると思います。
今回の僕の実体験をもとに、感染リスクを最小限に抑える工夫や、感染したとしてもどのような方法でこの期間を過ごすのか、少しでもみなさんの今後にお役立て下さい。
【リアル or WEB 完成現場見学会】
将来の暮らしを見据えた高気密高断熱住宅
家庭と仕事の両立を実現 3LDK+ワークスペース43坪の家
日 程 : 2022年9月9日(金)・10日(土)・11日(日)3日間
時 間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)
場 所 : 滋賀県草津市若草
アクセス : 臨時駐車場のご案内
会場には駐車場がございません。
ご予約をいただいたお客さまへは、事前に臨時駐車場のご案内をお送り致します。
当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!
備 考 : WEBご予約の締め切りは9月10日(土)17:00までとなります。
※今回の見学会は、完全予約制見学会です!
昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、
締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。
家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!