そこで今回は、これまでも何度もお伝えしていることでもありますが、納得のいく土地選び、満足のいく土地選びを行い家づくりをするために、土地を購入するまでの流れを5ステップで解説します。このステップにしたがってじっくりと検討していけば、家族が幸せに暮らせる土地を絞り込みながら、場合によって相場より安く購入することが可能です。
土地選びに焦りは禁物です。一つひとつのステップをおろそかにせず進んでいけば、きっと希望に合った土地を、納得して購入することができますので共に頑張りましょう!

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
滋賀の地元で土地探しから家づくりを進められる方のサポートをしています。最近、特に人気の高い草津市や守山市でも、1年以上、売り土地を探しているにもかかわらず、なかなか良い土地に巡り会えない方も実際にいらっしゃいます。
そこで今回は、これまでも何度もお伝えしていることでもありますが、納得のいく土地選び、満足のいく土地選びを行い家づくりをするために、土地を購入するまでの流れを5ステップで解説します。このステップにしたがってじっくりと検討していけば、家族が幸せに暮らせる土地を絞り込みながら、場合によって相場より安く購入することが可能です。
土地選びに焦りは禁物です。一つひとつのステップをおろそかにせず進んでいけば、きっと希望に合った土地を、納得して購入することができますので共に頑張りましょう!
まずは、土地の情報を集めること。土地の情報が得られる媒体には、いくつか種類があります。主なものを挙げてみましょう。
・出版社が発行している情報誌
・新聞折り込みや、ポスティングされるチラシ
・インターネットで検索 etc・・・
特に最近はインターネットを使って検索することが増えています。しかし売主の意向などから、実際にはインターネット広告不可の物件なども多く存在します。
土地情報を探すなら、インターネット一辺倒など偏った媒体に頼るのではなく、その地域に住んでいる友人に聞いてみたり、自分で足を運んで空き地を探してみるなど、さまざまな方面からアプローチしてみましょう。
集めた土地情報から、希望の場所をピックアップしていきます。このとき、予算より高い土地も視野に入れて探していくことがポイント。
なぜなら、気に入った土地が見つかれば、後から土地の価格は交渉することが可能だからです。そのことに気づかず、予算の範囲内の土地ばかりを探していると、いつまでたっても希望の条件に合う土地が見つからないということになります。
具体的には、1000万円以上の土地であれば、100万円~300万円程度高い土地を探すのがおすすめ。価格は交渉で下がることを前提に、予算よりも1割〜2割ほど高い土地をピックアップしてみることが大事です。
ピックアップした土地を実際に見に行き、優先順位をつけていきます。ここでのポイントは、実際に見に行くこと。
・希望の間取りで建築できるのか?
・日当たりはどうか?
・通勤時間はどれくらいか?
・学校や病院、銀行、スーパーなどまでの距離は?
・造成費などがかかる土地かどうか?
これらのチェックポイントを現地に行って自分たちの目で見て、ひとつひとつ確認することが大事。できれば、朝・昼・晩の3回に分けて現場を確認することがおススメ。
過去にお手伝いをさせていただき、土地探しで満足されているオーナーさまが、土地購入を決定される直前の行動は、何度も現地へ足を運ばれ、本当に住むイメージが出来るかを自分自身に問いかけられています。分からないこと、疑問に思うこと、専門的なことは住宅コンサルタントに何でも聞いてみましょう。
また昼間は賑わっていた場所が夜は薄暗くて不安になるなど、土地は見る時間によってまったく違う表情を見せるることもあります。このようにしてじっくり考え、もしも気に入るところがなかったら、焦らずステップ1に戻ってもう一度、土地の情報収集からやり直します。
気になる土地が見つかったら、信頼できる住宅コンサルタントと一緒に家づくり全体の資金計画を立てます。ここでのポイントは、土地の購入費だけの資金計画ではなく、家の建築費、設計監理費、税金、引っ越し費用、家具の買い替え費用、ローン計画など、家づくり全体にかかるお金について総合的な資金計画を考えることです。
このときに予算がオーバーするようであれば、どの項目をどのくらい削減するのかを検討したり、購入を延期して貯金額を増やす、または親から援助を受けるなど、何らかの対策を考えます。
資金計画にめどがついたら、ここで住宅コンサルタントや仲介業者に価格交渉をしてもらいます。ここで重要なことは、「希望価格まで下がれば購入する」覚悟を持つことです。
買うかどうか悩んでいる状態では、売主も価格交渉に応じてはくれません。購入する覚悟が見えるからこそ、値下げを検討してもらえます。だからこそ、ステップ1〜4までで、しっかりと希望に合う土地かどうかを検討しておくことが大切なのです。
もし希望の価格まで下がらないようなら、妥協点を示してもらい、その価格で購入するかどうかを再検討します。このときも土地の購入費用だけでなく、家づくりにかかる総費用のなかで考えることを忘れないようにしましょう。
この方法のメリットは、希望に合う土地を相場よりも安く買えることです。逆に欠点といえるのは、新しい分譲地など、ライバルが多い場合には向かないということ。たくさんのライバルがいる場合は、価格交渉をしようとしても、需要と供給の原理でうまくいきません。値下げを打診しても反応が返ってこない場合は、いさぎよく諦めることもひとつのコツです。
相場よりも安く、良い土地を買うためのポイントは、自分たちが欲しい土地はどんな土地なのかを明確にしておくこと。近い地域内にあっても、土地の状況は千差万別です。土地の形、向き、日当り、傾斜、周囲の環境・・・ひとつとして同じ土地はありません。
現地に足を運んで土地を見比べていくうちに、「日当りは重視したい」「便利で賑やかよりも静かなところがいい」など、自分たちが暮らすうえで大切にしたいポイントが見えてきます。
何が重要で何が妥協できるか、そこをはっきりと自覚することで、「この土地がほしい!」「この土地はやめておこう」といった判断が冷静にできるようになります。ステップ5の交渉で良い結果を引き出すためにも、ステップ1〜4で手を抜かず、十分に検討しておきましょう。
何度も言いますが、土地選びの最終決断は、「その土地が売れてしまったら切ないか、寂しいか、後悔するか」この感情で判断することをおススメします。皆さんが納得できる、満足のいく土地選びをされることを祈っています。何か気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
【リアル or WEB 完成現場見学会】
夏冬ストレスフリーの省エネ・エコ住宅
施主と建築士のアイデアがギュッと詰まった3LDK30坪の高性能デザイン住宅
日 程 : 2023年1月7日(土)~15日(日)9日間
時 間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)
場 所 : 滋賀県草津市野村
アクセス : 臨時駐車場のご案内
会場には駐車場がございません。
ご予約をいただいたお客さまへは、事前に臨時駐車場のご案内をお送り致します。
当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!
備 考 : WEBご予約の締め切りは1月14日(土)17:00までとなります。
※今回の見学会は、完全予約制見学会です!
昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、
締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。
家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!