2024.05.22
住まい
家族(親子・夫婦)
人間関係
仕事
お金
考え方
知識・情報
教育・学び

下がり天井と勾配天井ではどちらが費用が安くできるのか?

楢崎隆也「家学の時間」

こんにちゎ^^

住宅コンサルタントのならざきです!

フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。



今や、家づくりを検討する人で、インスタやYouTubeなどのSNSを活用しない人はいないと言っていいくらいになりました。若い方はもちろんですが、シニア世代の方であっても、60代の方であえれば普通にスマホを使いこなしておられますし、中には70代、80代の方でも、日々の身の回りのことを発信されている方もいらっしゃいます。



下がり天井と勾配天井ではどちらが費用が安くできるのか?

以前は頭の中でイメージをしたことが、住宅会社や工務店の担当者に伝わらず、何度も間取りを作り直したり、外観のイメージが伝わりづらく、モヤモヤすることも多かったかも知れませんが、今ではスマホに保存した画像を見せるだけで、理想に近づけていくことができます。



先日、お客さまとの間取りの打ち合わせの中で、「リビングはこんな感じしたいんです」と見せていただいたスマホの画面には、いわゆる「下がり天井」や「勾配天井」、「吹き抜け」のあるリビングが写っていて、「こんな風にしたら、建築費が高くなりますか?」とご質問をいただきました。

そこで今回は、リビングを素敵な空間にするために取り入れたい「下がり天井」と「勾配天井」で、費用が安く済むのはどちらかということについて、お伝えをしておきたいと思います。



下がり天井

天井のある部分をあえて1段下げて作ることにより、空間に変化を持たせおしゃれに仕上げることを下がり天井と言います。逆に、天井の中央部分を周囲より一段高くした場合の天井のことを「折り上げ天井」と言います。

どのくらいの段差を設けるか、あるいは設けられるかは、構造によっても異なりますが、下がり天井の場合は、通常の天井の高さから、10cmくらい下げるというのが一般的です。



下がった天井の部分は、羽目板を貼ったり、アクセントとなる木目調のクロスなどで仕上げることにより、単調になりがちなLDKの天井をおしゃれに仕上げることが出来ます。

それぞれの住宅会社や工務店の判断になりますが、折り上げ天井に比べて下がり天井の場合は、構造的な制約を受けることも少なく、大工造作工事としてもそこまで複雑な工事ではないため、フィックスホームでは下がり天井を設けること自体のご費用はいただいていません。



ただし仕上げ材として、羽目板やムク床材を使用したり、上級のクロスを使用する場合においては、大工さんの手間代や材料費の差額は掛かってきます。おしゃれに安価で仕上げたい場合に、多くの方が選択されるのは、木目調のクロス仕上げという方法です。

昔に比べると、アクセントクロスの見た目や質も、かなり向上してきていますので、個人的には天井部分ですし、間近で見ることも少ないため、アクセントクロス仕上げで十分ではないかと思いますのでおすすめしています。選ぶ仕上げの材料にも寄りますが、最もお安くおしゃれに仕上げられる方法です。



勾配天井

下がり天井と同じように、開放感があったり、空間に変化を付けおしゃれに仕上げる効果の高い勾配天井。下がり天井とは違い、通常の天井よりも高い位置で仕上げることになります。



ご存知の方も多いですが、天井を斜めに仕上げることを勾配天井と呼びます。例えば、最も低い部分が床から2m50cmだとしたら、そこから対面側の最も高い部分が3m50cmという具合に、斜めに角度を付けて仕上げます。勾配天井も、リビングなどをおしゃれにしたり、開放感を得ることを目的に取り入れる方も多く、勾配天井部分に木目調などのアクセントクロスを用いて仕上げることも多いです。

注意点としては、どんな照明器具を採用するのかによって、お手入れや取り替えが大変になる可能性があることです。例えば、天井に直付けのシーリングライトは、照明の照射角度が直下にならないことと、勾配天井への取付不可の商品もありますので不向きと言えます。中には勾配天井へ設置可能なシーリングライトもありますが、選べる商品が限られてしまう可能性もあります。



次にペンダントライトは、勾配天井であっても照射角度が床と平行になるため、取り入れやすい器具です。しかし、取り付け位置によっては、非常に長い電源コードが垂れ下がることになり、コードや照明のセードにホコリが溜まりやすいというデメリットがあります。ダウンライトについては、ホコリは溜まりにくく天井面もスッキリと仕上がりますが、照射角度が直下に調整できるように、照射角度を変えられるダウンライトを選ぶ必要があります。



勾配天井自体の工事費用は、下がり天井に比べると費用が掛かります。「天井が斜めなだけなのに、どうして?」と思われた方もいらっしゃるかも知れません。実は勾配天井の最も高い部分の床からの高さにもよりますが、勾配天井部分の大工造作工事や仕上げのクロス工事の際には、ハシゴでは作業が出来ないため、室内足場を組んで工事をする必要が出てきます。



また斜めに仕上げるためには、大工造作工事も通常のフラットな天井よりも手間がかかることから、勾配天井にすることで費用がUPすることになる訳です。



最後に

今回は、あるお客さまからいただいたご質問をきっかけに、リビングを素敵な空間にするために取り入れたい「下がり天井」と「勾配天井」で、費用が安く済むのはどちらかや、それぞれのメリットやデメリットについてもお伝えをしてきました。



せっかく家づくりをするなら、素敵なデザインで仕上げたいとは誰もが思うことです。実はそれほど費用を掛けなくても、おしゃれな仕上げに出来る方法はあります。ぜひ担当者と一緒にアイデアを出しながら、楽しい家づくりにしていただければと思います。何か気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。



★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。



人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。




それでは、また~^^/



2024年5月 草津市 完成現場見学会のお知らせ

【リアル or WEB 完成現場見学会】

年中快適に暮らせる高気密高断熱住宅!

子育て世代の工夫が詰め込まれた間取り 3LDK+書斎31坪の高性能エコ住宅

日  程 : 2024年5月24日(金)~27日(月)4日間

時  間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)

場  所 : 滋賀県草津市

アクセス : 臨時駐車場のご案内

         会場には駐車場がございません。

         ご予約をいただいたお客さまは、臨時駐車場へお越しください

         当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!

備  考 : WEBご予約の締め切りは5月26日(日)17:00までとなります。

       ※今回の見学会は、完全予約制見学会です!

          昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、

          締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。

フィックスホーム公式Youtubeチャンネル

家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!

完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!

フィックスホーム公式Instagram

施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!

子育て間取り滋賀 by Fixhome

子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!

エコな家づくりを始める人 必須の資料請求(エコ住宅スターターキット)