2020.09.13
住まい
お金
知識・情報

住宅ローン控除以外で得する方法|知ってるか知らないかで大きな違い

楢崎隆也「家学の時間」

こんにちゎ^^

住宅コンサルタントのならざきです!

フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。



住まいのお金に関する分野で相談をいただくことが多々あります。もっとも、多くいただく相談は、金利と住宅ローン控除。金利と住宅ローン控除を間違わないだけで、しっかりと、住まいのお金対策ができるので重要です。



しかし、実は住宅ローン控除以外でも、まだまだ活用してほしい税金対策があります。これを行うか?行わないか?で全く違うお金の流れになります。そこで今回は、住宅ローン控除以外で、得をする方法を言語化してみたいと思います。



住宅ローン控除というのは、誰もが知っているように、新築を購入したときに、住宅ローンの借入額から、税金が還付される制度です。



制度を使うか使わないかで、税金の還付が全く違ってきます。しかし、住宅ローン控除には限度額があります。そこで、住宅ローン控除以外にも、活用できる制度をフル活用することが重要です。



ふるさと減税(納税)を申請する

まず挙げられるのが、ふるさと減税を申請することです。

一般的には、ふるさと納税と言うのですが、明らかに減税ですので、私はふるさと減税と言うようにしています。

詳しくは、こちらで内容を復習ください。



リンク>>>ふるさとチョイス



減税額は収入によって異なりますが、多くの人がこの恩恵を預かることが可能です。例えば年間1万円〜2万円減税されることにより、食材を手に入れることができます。家族3人、4人の生活の中では、食費などもかなり、かかることが予想されます。ふるさと減税を活用することで、かかる食費の金額を軽減することが可能です。



医療費控除を申請する

次に、挙げられるのが医療費控除を申請するです。医療費控除については、多くの方がご存知だと思います。基本的には10万円を超えた医療費については、控除を申請することが可能です。



医療費控除とは? 医療費控除金額計算シミュレーターなどと、Googleさんで検索すると、様々な情報が出てきますので、いちど目を通しておくと良いかも知れません。



市町村の支援に目を光らせる

2020年は、新型コロナのこともあり、市町村により様々な支援が行われています。そのような様々な支援に目を光らせることも今後、うまく税金と付き合っていく、うまくお金と付き合っていくためには必要なことです。ここでは、市町村の支援で代表的な3つについて簡単にご説明します。



定住・移住支援金

最近はよくある市町村の支援に、その市町村に定住・移住をした際の支援金と言うものがあります。滋賀県でも、東京圏から滋賀県へ移住した場合や東近江市、その他の地域でも、新築や中古住宅を新たに購入し、定住・移住をした場合に支援金が出ると言う制度があります。



今までは、仕事の関係などで他府県で暮らしていた人も、テレワークなどの拡大で、地方へ移住することを検討する人が、増え始めています。



リンク>>>滋賀県移住支援事業



子育て支援金

次によくある市町村の支援に、子育て支援金と言うものがあります。例えば、中学生以下については医療費が無料になったり、毎月の収入以下の世帯には、子育て支援金が出たりと、市町村によって様々な支援をしています。この情報は、市役所ホームページに載っていますので、確認してみると良いと思います。



プレミアム商品券

最後に、今年2020年については、各市町村でプレミアム商品券を発行が相次ぎました。経済を回していくために、地域のお店を活性化するために、市町村が補助金を出し、プレミアム商品券を発行し、経済を促すプロジェクトです。2000円で3000円の商品券を購入できるなど、その各市町村で支援が活発に行われています。



最後に

住宅ローン控除については誰でも知っている情報になります。しかし、住宅ローン控除以外にも、多くの支援制度が国や市町村からあるのが事実です。



このような情報に目を光らせ、受け取るものを受け取りながら、本当に必要なところにお金を使っていく。このような考えも必要な時代になってきています。ぜひ活用いただきたと思います。



★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。



人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。




それでは、また~^^/



9月 大津市松が丘地区 完成見学会のお知らせ

【リアル or WEB完成見学会】

初期コストを抑えて省エネ健康住宅をつくる秘密を公開!

今回のお家は、ご夫婦が生まれ育った地元に戻り、静かな落ち着いた環境の中で安心して子育てをしつつ、自宅での家族との時間を楽しく快適に過ごせるようにと「シンプルな暮らし」を目指して建てられたお家です。

 

間取りで最も大切な動線は、何度も入念に検討され、外出時、帰宅時、家事や子育てをイメージしながら、ベストな選択をされました。リビングには、テレワークやお子さまの勉強にもしっかりと対応できるスタディーカウンターが設置されており、将来への備えも万全。また行き止まりのない八の字回遊動線は、普段の暮らしの中でも非常に便利ですが、急な来客時には特に効果を発揮し、プライベート空間を見せることなくお客さまを客間へ案内できます。

更にご夫婦の目指すシンプルな暮らし方で重視したのが収納計画。暮らしの中で増えていく様々な荷物も、リビングや廊下など、各スペースに設けられた大小さまざまな収納場所へスッキリと収まります。リビングと廊下周りの収納は圧巻です。ぜひ参考にしていただきたいと思います。



全体的な予算のバランスを慎重に取りながら、予算内で性能やデザインにも最大限にこだわられた今回のお家は、どっしりとした外観からもご夫婦のバランスの良さが伝わってくるようです。



さて2020年の春は、新型コロナの影響により暮らし方が大きく変化しました。自宅で過ごす時間が増えたことで、住宅に求められることも変化してきたのです。シンプルな暮らしで健康に、そして快適に。。。



ぜひこの機会に、フィックスホームのリアル or WEB見学会をご活用ください。



フィックスホーム公式YouTubeチャンネル

土地選び、家づくりを動画で解説!

完成見学会会場[RoomTour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。

今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!

すでに多くの方が無料オンライン相談サービスを活用しています

望む人生を手に入れるための情報はコチラ

イエマドをゲットして家づくりの参考にしませんか?