2022.07.05
住まい
仕事
お金
考え方
知識・情報
教育・学び

売り土地物件資料の記載間違いに注意!

楢崎隆也「家学の時間」

こんにちゎ^^

住宅コンサルタントのならざきです!

フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。



先日、あるお客さまが検討されている土地を見るために、現地へ行ってきました。それぞれの売り土地物件には、物件資料と言って、個別に詳細が書かれた資料が用意されていることがほとんどです。しかしこの物件資料、実は書かれていることを鵜呑みにすると、あとで困ったことになりかねません。



売り土地物件資料の記載間違いに注意!

売り土地の物件資料には、土地の面積や価格、建ぺい率、容積率などはもちろん、接道状況や幅員、用途地域をはじめ、高低差や最寄りの駅や学校、スーパーなどまでの距離(徒歩で何分とか)などが書かれています。



今や土地探しは、スマホで多数の物件から条件を絞り込み、本当に気になる物件だけを見に行くという方も多いのではないでしょうか。物件資料に書かれていることが全て正しいと仮定すれば、それでも問題はありませんが、一部に誤りがあると、本当なら検討の範囲に入っていたはずの物件を除外してしまう可能性もあります。

そこで今回は、売り土地情報の物件資料に記載されていることの多い項目で、誤りの多いポイントについて解説をしておきたいと思います。



道路幅員

道路幅員とは、その土地に接している道路の幅のことを言います。ちなみに先日、見に行った物件資料には、「幅員12m」と記載されていましたが、実際には9mしかなく、思わず「全然違うやん!」とつぶやいてしまいました^^;



また道路は、まっすぐ統一された幅でないことも多いです。ですから「幅員〇m」と書かれていても、土地の両サイドでは幅員が微妙に違う場合もあります。広い道に面している売り土地の場合は、多少の間違いなら問題になりませんが、4m以下の道路に接している場合には、セットバックとして活用できない土地の面積にも関わります。物件資料に書かれたことを鵜呑みにするのではなく、実際にメジャーなどで測ってみることをおすすめします。



学校区

売り土地物件の根本的な検討要因にはならないこともありますが、小学校区や中学校区が書かれている場合には、自分でもしっかりと確認しなければ安心できません。



特にお子さまのいらっしゃるご家族の中には、学校区を限定して土地探しをされている方もいらっしゃいます。あきらかに学校区のど真ん中で、間違いようのない物件もありますが、例えば同じ〇〇町であっても、1目~3丁目までは〇〇小学校で、4丁目と5丁目は〇〇小学校という具合に、小学校区の分かれ目に所在する土地では、通う学校が別の場合もあります。



物件資料を作る人が、いい加減な人だと、よく調べずに記載してしまい、〇〇小学校だと書いているから検討していたのに、あとでよく調べたら別の小学校だったということ実際にあります。特に学校区を限定して土地探しをされている方は、ご自身でも調べることをおすすめします。



最寄り駅までの徒歩分数

不動産の物件資料に記載されている最寄り駅などまでの徒歩分数は、基本的に80mを1分として記載します。単純に目的地までの距離を80で割った答えが正しければ、物件資料に書かれていることは間違いではありません。しかし、80mを1分で歩こうとすると、大人でもしっかりと歩かなければいけないですから、お子さまでは無理です。



さらに実際には、国道などの広い道路を横断するには、信号待ちや歩道橋を歩くなど、距離通りに到着できないことも多いですから、駅や学校まで何分というのも、自分で歩いて確かめておくことが重要です。場合によっては、地図では分かりにくい抜け道もあるかも知れませんので、それぞれの目的地までの時間が気になる方は、ぜひ歩いてみてください。



最後に

今回は、売り土地物件資料に時々、記載間違いがあるということで、注意するポイントや皆さんが気にされることの多い項目について解説しました。多くの物件資料は信用できる情報が記載されていますが、だからこそ時々、間違いがあると発見しにくいものです。正しい情報であるというのは前提にしながらも、自分で確かめてみるというのも大事です。何か気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。



★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。



人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。




それでは、また~^^/



2022年7月 大津市雄琴 完成現場見学会のお知らせ

【リアル or WEB 完成現場見学会】

共働き夫婦のこだわり満載!

将来は平屋のように暮らせる2階建て 2LDK+書斎が2室36坪の家

日  程 : 2022年7月9日(土)・10日(日)2日間

時  間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)

場  所 : 滋賀県大津市雄琴

アクセス : 臨時駐車場のご案内

         会場には駐車場がございません。ラ・ムーさんの駐車場を一部、臨時駐車場としてお借りしています。

         カーナビには「大津市雄琴4丁目8-1」とご入力ください!

         ご予約をいただいたお客さまへは、事前に会場周辺地図と詳しい駐車スペースのご案内をお送り致します。

         当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!

備  考 : WEBご予約の締め切りは7月9日(土)17:00までとなります。

       ※今回の見学会は、予約優先制見学会です!

          昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、

          締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。

         ※社会環境の変化に関する対策とお願い

フィックスホーム公式Youtubeチャンネル

家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!

完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!

フィックスホーム公式Instagram

施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!

子育て間取り滋賀 by Fixhome

子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!

エコな家づくりを始める人 必須の資料請求(エコ住宅スターターキット)