2022.07.06
住まい
仕事
お金
考え方
知識・情報
教育・学び
趣味・遊び

空間を広く見せる勾配天井のメリットデメリット

楢崎隆也「家学の時間」

こんにちゎ^^

住宅コンサルタントのならざきです!

フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。



先日、当ブログでも書きましたが、将来的な光熱費を抑える目的や、建築材料の高騰をカバーするために、初期コストを抑えたいということから、大きな規模の家ではなく、出来るだけコンパクトな暮らしを実現したいという方が増えています。



空間を広く見せる勾配天井のメリットデメリット

しかし、いくらコンパクトな暮らしと言っても、当然のことながら窮屈さや圧迫感は感じたくない、限られた空間を少しでも広く見せたいという相反する希望をお持ちの方がほとんどです。



リビング階段をスケルトン(ストリップ)にしたり、抜け感のある窓を設けて、庭もリビングの一部として活用したい、また、吹き抜けや勾配天井の採用を検討される方もいらっしゃいます。これまで吹き抜けについては、何度も記事にしてきましたので、今回は空間を広く見せることを目的とした、勾配天井のメリットやデメリットについて、詳しく解説をしておきたいと思います。



勾配天井とは?

そもそも勾配天井とは、フラットな天井が多い中、屋根の角度(勾配)合わせて、天井が斜めになっている天井仕上げの事を言います。勾配天井は、通常、屋根裏空間になっているスペースを部屋に取り込んでしまいます。すると、その分は天井が高くなり、開放感が得られることになります。構造によっては、梁(木)が部屋の中に見えてくることもあります。



梁(木)が見えると、部屋の雰囲気が一気にナチュラルなイメージになりますので、あえて梁を見せた状態に施工して欲しいという方もいらっしゃるくらいです。



勾配天井のメリット

勾配天井の一番のメリットや魅力は、天井が高くなることにより得られる開放感です。リビング階段などと組合せば、非常に広い吹き抜けに加えて、勾配天井を採用することで、より高さを有効に使うことができます。



また高い位置に大きな窓を付けることで、日射取得がしやすくなったり、昼間に電気を付けなくても明るい空間を作ることができます。2階建て住宅でももちろん有効ですが、光を取り入れにくくなりがちな平屋住宅に採用すれば、効果は抜群です。



さらに高い位置に設置した窓からは、お隣の家ではなく、空が見えることにより、平面的な窓からの抜け感に比べて、勾配天井の窓から見える空は大きな広がりを感じられるはずです。勾配天井を設けた空間の上部に、ロフトを作ることもできますので、お子さまたちの隠れ家や、シアタールームとして活用されている方もいらっしゃいます。



勾配天井のデメリット

このようにメリットの多い勾配天井ですが、良いことばかりではなく、逆にデメリットも存在します。吹き抜けにも共通して言えることですが、高い天井部分は、照明器具の取り換えや窓の掃除が大変です。大変で済めばいい方で、間取りによっては、ご家族だけで掃除をすることは不可能な場合もあり、その時には業者さんにお願いしてやってもらうことになります。



また、構造梁などがある場合は、梁の上にもホコリが溜まってしまうので、シーリングファンなどで空気を頻繁に動かすか、せめて手の届く範囲はこまめに梁の上の掃除をしておきたいですね。さらに、将来的にクロスを張り替えたいと思った時には、室内足場を組んで工事をしなければいけませんので、手間やコストがかかります。



勾配天井を検討する時の注意点

子ども部屋を勾配天井にしたいとおっしゃる方がいらっしゃいます。その目的の多くは、子ども部屋にロフトを付けてあげたいからという理由です。もしロフトを作らない(あるいは屋根形状的に作れない)なら、6帖程度の子ども部屋に、わざわざコストを掛けてまで勾配天井を作ることは、あまりおすすめしません。



それでも確かに、空間を広く使えるという意味では十分に効果はあるのですが、せっかく勾配天井を作るなら、限られた空間に作るよりも、リビングなどの広い空間に採用した方が、圧倒的な開放感が得られます。

また勾配天井を作る時には、出来るだけ角度のある勾配天井を作った方が、広さを感じる効果は高いです。勾配の緩い天井は、コストに見合う効果が得にくいというのが正直なところです。この辺りは、建物の構造や屋根形状との兼ね合いもあるので、住宅会社や工務店の担当者に意見を聞きながら進めるとよいでしょう。



最後に

今回は、空間を広く見せることを目的とした、勾配天井のメリットやデメリットについて、詳しく解説をしてきました。吹き抜けと近い効果を得られる勾配天井ですが、メリットだけでなくデメリットについても十分に考えた上で、採用することで本当に効果が得られるのか、コストバランスはどうかなどの検討を進めていただければと思います。何か気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。



★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。



人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。




それでは、また~^^/



2022年7月 大津市雄琴 完成現場見学会のお知らせ

【リアル or WEB 完成現場見学会】

共働き夫婦のこだわり満載!

将来は平屋のように暮らせる2階建て 2LDK+書斎が2室36坪の家

日  程 : 2022年7月9日(土)・10日(日)2日間

時  間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)

場  所 : 滋賀県大津市雄琴

アクセス : 臨時駐車場のご案内

         会場には駐車場がございません。ラ・ムーさんの駐車場を一部、臨時駐車場としてお借りしています。

         カーナビには「大津市雄琴4丁目8-1」とご入力ください!

         ご予約をいただいたお客さまへは、事前に会場周辺地図と詳しい駐車スペースのご案内をお送り致します。

         当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!

備  考 : WEBご予約の締め切りは7月9日(土)17:00までとなります。

       ※今回の見学会は、予約優先制見学会です!

          昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、

          締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。

         ※社会環境の変化に関する対策とお願い

フィックスホーム公式Youtubeチャンネル

家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!

完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!

フィックスホーム公式Instagram

施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!

子育て間取り滋賀 by Fixhome

子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!

エコな家づくりを始める人 必須の資料請求(エコ住宅スターターキット)