2022.10.21
住まい
仕事
考え方
知識・情報
教育・学び
趣味・遊び

琵琶湖の見える場所で家づくりをするなら

楢崎隆也「家学の時間」

こんにちゎ^^

住宅コンサルタントのならざきです!

フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。



滋賀はここ10年くらいで、京都や大阪から流入してきた方が飛躍的に増えて、人口に占める子どもの割合も非常に高い地域です。もともと滋賀で生まれ育った人だけでなく、京都や大阪から転居してくる人の中でも、せっかく滋賀に住むなら、琵琶湖が見える場所に家を建てて住みたいという方は少なくありません。



琵琶湖の見える場所で家づくりをするなら

先日も、もともと大阪府出身のご主人さまと、愛知県出身の奥さまのご夫婦の家づくりのご相談をお受けしている中で、ご夫婦が口をそろえて「琵琶湖の近くか、琵琶湖が見えるところがいいなぁ~」とおっしゃっていました。



そこで今回は、琵琶湖の見える場所や琵琶湖の近くで家づくりをしたいと思った時に知っておきたいことを言語化してみましたので、皆さんにシェアしておきます。



琵琶湖の見える場所はどこ?

滋賀県は、県土の中心に琵琶湖があって、滋賀県全体の面積の6分の1が琵琶湖だと言われています。あれ?意外と琵琶湖って小さいなと思われた方もいらっしゃるかも知れません。よく大阪や京都の方からは、琵琶湖の周囲に少しだけ土地があって、県土の8割くらいが琵琶湖だと思われている方もいらっしゃいます^^;



そのような地形のため、実は滋賀県内にいたら、どこでも琵琶湖が見えるという訳ではないのです。現に、僕の家は栗東市内の小高い丘のような住宅地に住んでいますが、家の2階からでも琵琶湖は全く見えません。



滋賀県内で、琵琶湖が見える場所に住むというのは、実は琵琶湖の東側よりも西側の方が適しています。なぜなら、滋賀県の地図をご覧いただくと分かるように、西側(湖西エリア)は、山と琵琶湖に挟まれた細長い地形になっていて、全体的に琵琶湖との距離が近く平坦地が少ないという特徴があります。



つまり琵琶湖から山が近いということは、すぐに傾斜地(高台)になっていくので、傾斜地で家づくりをすると、琵琶湖を上から見下ろすロケーションになる地域が多いということです。



もちろん琵琶湖の東側でも、琵琶湖に近い地域の住宅地はありますが、東側の地域は琵琶湖からしばらく平坦地が続きますので、琵琶湖の見える場所で家を建てようとすると、本当に琵琶湖の傍でなければ、他の建物に隠れて見えないということが多いです。



風致地区

琵琶湖の近くに家を建てようとすると、実はけっこう大変です。なぜなら「風致地区」に指定されている地域が多いからです。滋賀県のホームページによると、風致地区とは、都市において良好な自然的景観を形成している土地について、その風致を維持し環境保全を図るために、都市計画法で定める地域地区のひとつです。



風致地区内で特定の行為をしようとする場合は、各市町長の許可等を受ける必要があり、2以上の市町にまたがる10ha以上の風致地区では県の条例による規制、それ以外の風致地区では各市町の条例による規制がかかりますとあります。



つまり、琵琶湖の近くに土地を購入して家を建てるという行為を行うには、特別に許可を得なければ建築工事が行えないということです。風致地区内での新築、改築、増築または移転、宅地の造成、木竹の伐採、建築物等の色彩の変更など、事細かな制限がありますので、各市町村との協議をしなければ簡単に建築の許可がおりません。



土砂災害特別計画区域

先ほど、琵琶湖の見える場所で家づくりをすなら、琵琶湖の東側より西側の方が、琵琶湖から山の距離が短く、傾斜地になっているので見えやすいとお伝えしましたが、実は傾斜地は、ロケーションが良い代わりに、傾斜地であるが故の、別の心配ごとが出てきます。それが、土砂災害警戒区域(イエローゾーン)や土砂災害特別計画区域(レッドゾーン)です。



土砂災害警戒区域および土砂災害特別警戒区域とは、土砂災害防止法に基づいて指定される、土砂災害のおそれのある区域になります。滋賀県内でも、市町村別にそれぞれの地域で指定がされています。琵琶湖の見える場所で、ある程度の生活環境が整った場所として人気があるのが大津市ですが、その大津市内でも、傾斜地になればなるほど指定エリアに該当することも多く注意が必要です。



この指定エリアでは、家を建築をする上でもさまざまな制限があったり、特別な工事が必要になったりと、簡単に家を建てさせてはくれません。家の最も大切な役割は、人の命を守ることですから当たり前のことですよね。検討されている土地が、指定を受けた地域なのか、あるいは近くに指定されたエリアがあるのかを確認したい場合は、滋賀県のホームページで確認ができます。


リンク>>>滋賀県の土砂災害警戒区域および土砂災害特別警戒区域の指定



最後に

今回は、琵琶湖の見える場所や琵琶湖の近くで家づくりをしたいと思った時に知っておきたいこと、注意しておきたいことなどを言語化して、皆さんにシェアしました。リビングから琵琶湖が一望できる場所に家づくりができたら、本当に素敵ですよね。



ただ、そのような場所で家を建てるなら、さまざまな制限などがあり、簡単ではないということもご理解いただけたと思います。実は、そのようなロケーションの土地は、高額であるということも注意点の一つです。いろいろと注意することは多いですが、夢のあるお話しですので、ご興味のある方は遠慮なくご相談ください。



★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。



人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。




それでは、また~^^/



2022年11月 大津市赤尾町 完成現場見学会のお知らせ

【リアル or WEB 完成現場見学会】

子育て世代のこだわり満載

愛犬とご家族が幸せに暮らせる 3LDK+書斎33坪の高性能デザイン住宅

日  程 : 2022年11月11日(金)・12日(土)・13日(日)3日間

時  間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)

場  所 : 滋賀県大津市赤尾町

アクセス : 臨時駐車場のご案内

         会場には駐車場がございません。

         ご予約をいただいたお客さまへは、事前に臨時駐車場のご案内をお送り致します。

         当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!

備  考 : WEBご予約の締め切りは11月12日(土)17:00までとなります。

       ※今回の見学会は、完全予約制見学会です!

          昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、

          締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。

         ※社会環境の変化に関する対策とお願い

フィックスホーム公式Youtubeチャンネル

家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!

完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!

フィックスホーム公式Instagram

施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!

子育て間取り滋賀 by Fixhome

子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!

エコな家づくりを始める人 必須の資料請求(エコ住宅スターターキット)